PCとかでネットするときはどうしているかというと携帯をホットスポットにして使っています。月15GBまでだったら4Gネットワークが使えてそれ以降はスピードが落ちるそうですが、今のところは特に困ることもなく使えております。YouTubeのビデオも普通にアップロードできるし。
家庭用の高速インターネットが使えないと何が困るかというと、たぶんストリーミングサービス(NetFlixとかHuluとか)をPCで見るのに携帯のホットスポットだとちょっと速度が足りないだろうな・・・という点かな。だろうな、というのは我が家はストリーミング契約もやめちゃったからなのでした。
まあどうしても見たければ携帯で見るという方法もあるんですけど(データは無制限プランに入っている)そこまでして見たい番組があるかというと別にないしなぁ。
もし図書館で見たいドラマシリーズのDVDがあれば借りてきて見るけど、毎月お金を払って見たいドラマや映画があるわけでもないので今のところは公共の図書館で無料で借りられるエンターテインメントで賄っています。
そこで思ったのが、今まで毎月ドラマだの映画だのが見たいためだけにどれだけお金を使ってきたんだろうということでした。毎月高速インターネット料金に100ドル払って、NetFlixもアマゾンプライムも最近また値段上がったっていうし、年間で計算するとけっこう使っていたんだなぁ。その時はそれで楽しかったのでいいんだけど。
家庭用インターネットをやめてよかったことは、あのかさばるモデムの置き場所を気にしなくてよくなったことですかね。あとは携帯をホットスポットにしているので、出先でもWiFi探して彷徨わなくてもよくなったのも大きいです。
でもたまにホテルに泊まったりするとケーブルテレビが付いているので、HGTV(家のリモデルとかについての番組が多いチャンネル)を割と喜んで見たりします。ああいうのはたまに見ると楽しくていいですね☺
↓超久しぶりにブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿