目標にしていたお金をあんまり使わない、というチャレンジ自体はいまいち不発に終わってしまいましたが、こないだ基地で無料イベントをやるというのを聞いて夫とデートに出かけてきました。
基地ではよくこういう無料イベントを家族向けに開催しています。他にもシアターでは毎週末映画を無料で公開しているので、ニューメキシコ州にいたときもしょっちゅうこの基地の映画館に映画を無料で見に行っておりました。
最新の映画が見られるわけではないのですが、比較的新し目(最近公開になってDVDが出たばかり、というくらいの新しさです)の映画だったりするので「あ、そういえばあの映画見たいと思ってたんだよね」という数か月前の映画を大スクリーンで、しかもタダで見られるというのはありがたいものです。
今回の無料イベントはなんとマジックショーでした!わたしね、何を隠そうマジックショーを生で見るの初めてだったんです!すごかったー。興奮しました☺
今回のイベントには子供もたくさん見に来ていましたが、ショーで一番印象に残った出し物は「拘束衣(何らかの危害を加える危険のある人に着せる拘束を目的としたジャケット)からの脱出でした。
このトリックは元々100年前に脱出アーティスト・マジシャンとして有名なフーディーニが始めたものだとのことでしたが、脱出を始める前に彼が「僕は小さい頃、顔がけいれんすることがあって辛い少年時代を送りました。自分の力ではどうしようもないことにがんじがらめになって、辛い時期があった。でもマジックがそれを変えてくれました。今日は、どんな状況からでも皆抜け出せる、ということを皆さんにお見せしたいと思います」と言って拘束衣からの脱出を始めました。
トリック、と書きましたがこれには本当に種も仕掛けもなくて、ものすごく足掻いて、うんうん言いながら頑張ってその拘束衣を少しずつ、少しずつほどいていくんです。苦しそうな顔をして、汗をたくさんかきながら。
彼がやっと拘束衣から解放されて、ジャケットを脱ぎ捨てた時、皆が大きな大きな拍手をしました。うまく言えないけれど、わたしにも彼が伝えたかったメッセージが聞こえた気がして大きな拍手を贈りました。
いやぁ、最近年のせいか本当に涙もろくて困ります。心の汗が・・・( ;∀;)
そんなわけで、とってもいいショーを見せていただきました。感謝、感謝です☺
来週は基地の映画館で「アクアマン」をやるそうなので見にいこっかなー(これも無料)。今日本で公開中らしいですが、アメリカだと年末くらいにやっていてもうDVDが出ているんです。見に行った方いらっしゃいますか?
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。

