まず、最初に告白しておきますが、わたしは
1.39年生きてきて一度しかインフルにかかったことがない
2.予防接種は今まで一度しか打ったことがない(しかも去年初めて強制的に打たれた)
という恐ろしい経歴の持ち主であります。
加えて、うちのオカンは60数年生きてきて一度もインフルにかかったことがなく、兄弟姉妹も子供の頃から一度もかかってないということなので、もしかしたらそういうのに強い家系なのだと言ってしまえばそれまでかもしれませんねー。
ちなみに、高熱を出して寝込むほどの風邪にも十年単位でかかっていない(風邪を引いてもなんだかちょっと調子が悪いなぁという程度です)ので、風邪を引いても市販薬を買ってきて服用したら大体すぐに治っちゃいます。
アメリカでは風邪を引いたくらいだったら、お医者さんへは行かず薬局で自分で薬を買ってきて家でとにかく寝て治す、というのが主流なように思います。風邪を引いたときの日本でのおかゆにあたるもの(病人食)はチキンスープらしいですが、夫婦ともども健康体なもんで病人食を作る必要があんまりない・・・。
どちらにしても、健康であんまり辛い思いをせずにすむというのはありがたいものです。調子が悪いときって本当に心身ともにしんどいものね。今もし風邪を引いたりインフルで大変な方たちが早く良くなって楽になりますようにー!
↓風邪を引いたら飲むお薬なんかについては長くなるのでよかったらビデオ見てくださると嬉しいです☺
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


アメリカのインフル事情、風邪やお薬のことなど、ビデオでも詳しく教えてくださってありがとうございます!
返信削除ゆかりんさん、インフルにかかったのは一度だけ、高熱も滅多に出ないなんて超健康ですね!!
普段から健康的な食事と運動、それと元からの体質的なものとで、強い体が維持されているのでしょう!
私もゆかりんさんのようにテキパキと家事をこなし、そして運動しなくちゃなぁ。。
昨年予防接種しましたが、第二子を出産直後の産後2ヶ月で、インフルにかかりました。ただでさえ夜中の授乳でなかなか眠れない中、39度の高熱、咳、鼻水、倦怠感の中、赤ちゃんを抱っこして授乳して、お世話して、、あれは地獄でした〜。
ちなみに母乳からは感染しないのと、タミフルが母乳に与える影響もないそうです。
アメリカも職場によっては、インフル予防接種を打つんですね。やはり集団感染は怖いですものね。
インフルも、鼻の奥まで棒を突っ込む迅速検査キッドが出てから、インフルと診断されてしまう人が増えたのでは?と思ったりします。
やはり寝て治すっていうのが一番安全で自然ですよね。
インフルや風邪予防に、冬場は室内干しと加湿器で、湿度を保つようにしています。
乾燥しているとウイルスが増えるようですよね。
何はともあれ、体の健康が心の健康につながりますよね。
質問への回答ありがとうございました!
また色々質問させてください☆
Hello ゆかりんさん。VideoもBlogも楽しく拝見してます。ロサンゼルスに19年住んで去年日本に移住してきたものです。
返信削除私も60年生きてきてインフルの予防注射もインフルにかかったこともありません。健康ってのはありがたいもんです。
この時期になるとドラッグストアに出来る列を見ていたことを懐かしく思い出します。
友人などは毎年予防注射しては具合が悪くなって2-3日寝こむ…を繰り返してました^^;
一度だけ風邪で熱が1週間も下がらなかった時にERに行ったら、Advil(800mg)の処方箋くれただけでしたね~。200mgなら家にあったので、なんだ、これなら家のを4錠飲めば同じじゃないかと思いましたよ(-"-)