春が来る=春の嵐が吹く=花粉飛びまくり、でただいま絶賛くしゃみ祭りでございます。なんせ砂漠なもんで砂ぼこりもすごいんです。フロリダにいた頃は車にびっしりと黄色い花粉がこびりついていたのが、今は砂ぼこりがこびりついている感じです。
春になると新しい学校や仕事が始まったりして、いろいろ新しいことを始められる方も多いと思いますが、あんまり刺激のない主婦をのんびりやっていると子供の入学式があるわけでなし、代わり映えしないといえばしないですねー。
なのですが、こないだふと「YouTubeのビデオ、何か新しいスタイルでやってみたいなぁ」と思ってVLOGスタイルのビデオを作ってアップしてみたんです。今までカメラに向かってひたすらしゃべる、どこかに外出してもしゃべる、というスタイルだったのですが、新しいビデオはちょっと違う感じの、毎日のひとコマを切り取った感じの、静かな感じのものです。
作っている方は非常に楽しかったんですが、こういうのお好きでない方が多かったのかチャンネル登録者数が直後にすすーっと減りました(笑)去年大型バスの改造DIYビデオをアップしていたときに急激に登録者数が増えたので、たぶんその当時登録してくれた方に「こんな女っぽいビデオは見ちゃいられねぇ」と思われたか思われてないか、まあそんな感じなのではないかと思います。こういうのは割と地味にへこみます。
今までやってきたものと全く違うものを出すと、評判ってやっぱり気になります。
でも逆にこういうのが好きな方には気に入っていただけたようで嬉しいコメントをいただいたりして。ちなみに新しいスタイルのビデオは編集に意外と今迄で一番時間がかかるのですが、やっている本人はこういう編集の仕方もあるんだなぁといろいろ発見しながら楽しんでやっています。
結局のところ、楽しんで自分の好きなことを好きにやったらええねん、ってことなのかなぁ。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


すごく素敵なビデオ〜!
返信削除静かな〜感じもいいですね。
タイ風カレー、とても美味しそう!
ゆかりんさんのお宅の、お鍋はなぜこんな美しいのでしょう。
我が家にも白のヤカンがあるんですけど、すぐ外側表面が茶色になって、油が飛んでしみつくのか、火力による焦げなのか、、たまにゴシゴシ洗うんですが、なかなか取れません。
鍋はダンスクの琺瑯片手鍋を愛用してます。大好きなターコイズブルーの。こちらは汚れは目立ちません。
お手入れのポイントがあったら今度教えてくださいませ。
調理風景は、編集されているとはいえ、とても整然としていて、手際が良くて丁寧!見ていて気持ちいいです。
ゆかりんさんなら料理番組ができそう!!
しいたけの冷凍!もいいですね。こうやって使えばいいんだ〜と勉強になりました。
うさちゃんたちも幸せですねー。
夜は、ご主人がなでなでしてくれるんですね。
撫でている側も癒されそう。うさぎって可愛いですね、動きや食べ方も。
それとゆかりんさんの食器の洗い方を見て、あー我が家は水を使いすぎてるなぁと反省です。ゆかりんさんのところはバスなのでより一層、使いすぎないよう工夫されてると思いますが。
夫が食器を洗うときの水の量といったら半端ないんですよ。
ジャーャーーーー!!!!!って蛇口全開?って勢いで、手で汚れを落とすのではなく、ものすごい水圧で洗い流そうとしている感じで、毎回注意してます。。笑
またビデオ楽しみにしてます!
毎日アップ嬉しいです!
返信削除お料理ビデオ好きです!
素敵なオーブンですねー。
プレッチェルバン初めて見ました。
一瞬大きな椎茸かと思ってビックリしました。
明日も楽しみに待っています!
匿名さま、お鍋は特に変わったことはしてないのですが、汚れが蓄積する前になるべくきれいにするようにはしています。白い鍋なので、汚れが長時間付くと取れにくくなりそうなので・・・。お野菜は、大体切り方って決まってくるので買ってきたときにカットして冷凍しておくと忙しい夜にも便利でいいですよー!
返信削除匿名さま、そういわれるともうシイタケにしか見えなくなってきました(笑)プレッツェルバン、美味しいんですよー。ものすごくおなかにたまりますが。見てくださってありがとうございます。
返信削除スーパーふとしです。
返信削除タイニーバスでチャンネル存在知りましたが嫁さんの顔を見れると安心するのでうだうだトークはたくさんやってください。
僕はコメントしたと思いますが起業します。
何やるかというと西軽井沢で椎茸とキクラゲ作ります。
昔の1円不動産の記事でもコメントしました。
刺激がないと人生短く感じるらしいので一念発起してみました。
こんにちは!おぉ、コメントくださった方ですね!覚えていますよ!企業おめでとうございます。シイタケときくらげ、いいですねー美味しそうです。コメントを見ておなかがすいてきました。応援しています、頑張ってくださいね!
削除