結論から言うと原因は冷凍庫部分のファン周りに氷が蓄積してくっついていたため、ファンがちゃんと回らず、モーターが作動するときにひっかかってすごい音を発していたのでありました。
中身を出して、パネルを外して氷をがりがりやって、小型ヒーターでちょっとあっためて氷を溶かしてきれいにしたらすっかり直りました。いちおうアメリカメーカーの冷蔵庫なんですけど、今後は年に一度くらいはこれをやらないといけないかもしれません。
昔ヴィンテージの冷蔵庫を持っていたことがありましたが、そっちは普通に使っていても冷凍庫部分につららができてしまうため、まめに氷をガリガリ削ってあげないといけなかったのを思い出しました。
わたしが日本で冷蔵庫を使っていた時にはそんなことやった覚えはないんだけど、これってアメリカの冷蔵庫あるあるなのかなぁ。夫いわく「うちのオフィスにある冷蔵庫の冷凍庫も氷でバキバキになってるよー」とのことでした。
何はともあれ、ちゃんと動くようになってよかったです。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


我が家の冷蔵庫TOSHIBAの10年たつのですが、昨年の秋より野菜室から、じんわりと水が。メーカーで3000円で修理してもらい、今のとこ問題ないのですが、そろそろ替え時のようです。
返信削除口コミ見ると同じ機種のものは、やはり野菜室が故障しやすいようで、次は日立か三菱にする予定です。家族用のだと15万から20万円が相場。。そして今年は車検もあり、十数万円の出費。
日本の車検間隔って短いですよね、アメリカでは車検ってあるのでしょうか?
やろうと思えば年に一度法令点検というのも任意でありますよね、日本は。
そこまでメンテナンスしなくても2年に一度の車検でしっかりやれば法令点検はスルー。ディーラーでやるとかなり高くつきますけど安心といえば安心。
でも、トヨタに勤めている人が車検は安いところでやってるという方もいて。ディーラーでやると馬鹿高いからと言ってました。
その人は自分でどこが悪いかわかっていて注文もつけられるから?かもしれませんが。
私も四月から始めようかなと思ってることがありまして。
子育てに関して複数書籍を出されてる方のの講演会に、数回行ったのですが、これが面白くて、ためになるんです。本が面白くて、生で話を聴くと更にすごい!子どもへの愛が大きい!
その方が、四月から月に一度、年12回の継続した講義をするのですが、それに申し込むか否か検討中です。でも都内なんですよね、交通費をかけて月に一回、、、講義料金は年間で5万円程。夫に聞いてみたら、行ったら?と。
うーむ、うーむ、迷っているところです。でもすでに満席で、キャンセル待ち登録だけしています。
ヒロ