いや、家でいちおう毎食食べてはいますが、特にランチは適当です(なんせ夫の昼休みの1時間にさっと出して食べてまた職場に戻れるだけの短時間で提供せねばならぬのです)。大体サンドイッチだったりラーメンだったり、わたしのランチに至ってはたまにピーナッツバターとジャム塗ったトーストだったりします。
しかも↓のビデオでバレバレな通り、たまに夕食も冷凍食品をオーブンであっためて食べていたりします。フフフ・・・(何)
じゃあビデオに映ってないときのゴハンは何を食べているかというと、まあ大体残り物だったり、前にもうビデオに撮っちゃったメニューをまた作ったり、結構適当だったりします。さすがに毎回ビデオのためだけに違うメニューに挑戦するほどマメでもないので。
察するにおしゃれレシピビデオをアップロードしているユーチューバーさんだって、普段の食事はあんな手の込んだもの多分食べてないと思います。と思うんだけど、でも他の方の「今週食べたもの」ビデオなどで、毎食ちゃんと違うものを作って食べていらっしゃるのを見ると「自分、こんなんでスンマセン」と反省します。するだけですけどね(おい)。
でも人様がちゃんとご飯を作って食べているのを拝見すると、わたしもちゃんと今日はゴハンつくろーっと、と思えます。
別に毎食がっつりしっかり彩りもよく、栄養満点の素敵なゴハンを出さなくたってわたしはいいと思うんです。一週間を通じてバランスが取れていればいいのだ!日本の厳しい旦那様は夕食くらいちゃんと3品+酒の肴くらい作れとおっしゃるかもしれませんが。
しんどかったらたまには外食したり、お弁当買ってきたっていいんじゃないかな。結局のところ、ごはんを作るというのはずっとずっと続くので、しんどくなったらたまには手を抜いてもいいんじゃないかなーとわたしは思います。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


やっぱり、楽しい〜ゆかりんさんブログと動画!
返信削除スーパーへ買い物に行く時って、よほど急いでない限りは、結構楽しく感じる私。
選ぶのも楽しいし、新鮮な季節の野菜果物、お魚があると余計に嬉しいです。
それがアメリカのスーパーとなると、見てるこちらはもっとワクワクします。ピクルスだけであんなに沢山の瓶があるんだなぁとか。
海外に旅行に行った時、地元のスーパーへ寄る機会があって、その時は小躍り気分でした。。世界遺産を見るのも、もちろん格別の喜びや感動がありますけど、その国の普段の生活に触れることって旅行者側としては嬉しい。
海外から日本へ観光に来る人も、普段の日本人の日常生活に触れる街歩きを好むとか。
お料理の話!主婦はそうですよね。
毎日キッチリ丁寧にとは、なかなかいかないものです。疲れて寝込んじゃいます。私も自分のお昼は朝の残り物で十分。
一汁三菜、三食キッチリと!それでこそ主婦!みたいな定義を経済活性化のために勝手に国が作っただけとか。
三食、豊かな食材にすることで健康が維持されるという医学的根拠はないとか。
逆に40過ぎたら、まともに三食食べていたら、脂肪がつきすぎるようですよね。
お腹が満たされる程度でいいし、栄養が偏らないように気をつけていればいいのだと思います!
以前月経カップの動画を見ました。
私、生理が27日周期から23日周期になりまして、ネットで調べると、、
なんと閉経にむけて、大抵の人は周期が短くなるそうで、それが10年くらい続いて
50歳前後で、閉経になると。
あと8年も23日周期のままなの?と思うと、、、。生理自体は重たくはなく生理痛も、ほとんどありませんが、終わったと思ったらまたすぐ生理がやってくるのも困ったものです。更年期障害ももうすぐかもしれません。うまく体と付き合っていかなくては、ですね。
それと!以前お話させていただいた、講演会の件!キャンセル待ちだったのですが、空きが出て、受講申し込みました!
4月から月に一回、楽しみながら勉強してきます!
ヒロ
講演会、よかったですねぇ!行く!って決めていたから空きが出たんですよ!引き寄せかもしれませんねー(とか言うと怪しいーとか言われちゃいそうですが)。
削除生理は確かに23日だと「え?もう来たの?」って思いますね(;^_^A ストレスとかにも影響されるって言いますよね。わたしは軍のトレーニングにいた時人生で初めて生理が止まりました。20年以上一度も止まったことなんてなかったのでびっくりしました。身体って正直ですよね。
そうそう、ゲーム!ちょっと見ただけでわかるなんて息子さんすごいですね。こないだ初めてルールと首っ引きでやったのですが、ちんぷんかんぷんで・・・何度か遊んでるうちに面白くなってくるかなぁーなんて思ってます。
連投すみません。
返信削除ビデオでボードゲームが出てましたが
うちの6歳長男坊が、ボードゲームが好きで、カタンとかチェス、将棋、人生ゲームなどなど色々やります。
それで、ゆかりんさんの動画を見せたら、あ!それは!
と言って
「チケット•トゥ•ライドだ」と言いました。
そしていろんなボードゲームが乗ってる雑誌を持ってきて私にサッとそのページを見せてくれました。
最初に描いてた戦略通りにならないことの方が多いゲームで、妥協しながら次善策を練るのがコツだとか。
楽しそう!
我が家ではカタンは、とてつもなく時間を必要とするので、下の子が生まれてからはやれていませんが、下の子も4歳くらいになったら家族みんなで再びできるかも、、、と思っております。
ヒロ