週末、RVパークの目の前のロットに暮らしているご近所さんがなんか朝からバタバタしているなぁと思っていたらそのまま荷物をまとめて出て行ってしまいました。
お仕事は農家の納屋の屋根を塗る塗装屋さんとおっしゃっていたので、多分次の街に仕事を求めて旅立っていかれたのでしょう。ひとつの街にそんなにたくさん塗るべき納屋の屋根があるとも思えないので(;^_^A こういう時RV暮らしだと、家ごと次の街に簡単に引っ越しができていいですね。
それはともかく、目の前のロットは角地で土地も広めなので夫がここぞとばかりにすぐに大家さんに電話をかけ、空いたロットに引っ越しする許可をもらってさっそくお引越しをしました。といっても距離にして10~20メートルってところでしょうか。
前のロットも気に入ってはいたのですが、新しいスポットは目の前が空き地なのでプライバシーがあるところがお気に入りです。
せっかくなのでエクササイズペンを出してきてウサギたちを遊ばせてあげました。中でもヴィンセントが大興奮してジャンプ!ジャンプ!
そんなに喜ぶなら毎日でもお外で遊んでいいですよー!
厳しかった冬も終わり、やっと気持ちのいいお天気になってきたので本格的に夏がやってくる前にもっといっぱいウサギをお外で遊ばせてあげたいなーと思います。
このRVパークの大家さんは本当にいい方で「そこのロットは広いから、よかったら家庭菜園とかやってもいいのよー」っておっしゃっていました。家庭菜園、いいなーやろうかなー。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


ヴィンセントくんの華麗なるジャンプ!
返信削除微笑ましい〜!最高得点ついちゃうくらいのジャンプですね。
外に出る喜び、土や草の感触と香り、嬉しくって仕方がないのでしょうね。かわいい〜、うちの一歳の次男坊に見えてしまう〜笑
外に行く準備すると、もう犬が尻尾振って喜ぶみたいな、仕草をする次男1歳児。
敷地が広くて前は空き地で、いい場所に移動できて良かったですね。
お料理動画とBGMが本当素敵。BGMのセンスがいいですね!
静かな映画のワンシーンみたいです。
私も家でゆかりんさんのBGMみたいな曲を流しながら珈琲飲んだり料理したりしたいなぁ、、子どもがお昼寝してるときや夜寝静まった後に。ふふふ。
ダンスクのバターウォーマーもかわいい!
おススメ映画なんですが
樹木希林さんがナレーターをされていた東海テレビ?の映画だったかと思うのですがタイトルが「人生フルーツ」
小さな劇場で公開していました。とーっても心温まる映画でした。こんな夫婦として歳を重ねていけるといいなぁと思う映画。
そこで出てくるセリフに「家は生活の宝箱でなければならない」というのがあります。これは海外の建築家の言葉だったかもしれませんが、すごく胸に響きます。
ヒロ
人生フルーツ、評判がすごくいいみたいなので見てみたいです!
削除そうそう、ヴィンセントはちょうど1歳なのでヒロさんちの次男君と同い年ですね☺ってうさぎと一緒にしたら怒られますねー><
BGMはYouTubeでボサノヴァとかジャズとかで探したらいっぱいいいのがありますよ!わたしもよく朝とかかけて聴いています。