図書館にテレビシリーズのDVDが置いてあったんで試しに見てみようかね、と借りてきたのですがこれが面白い!
要はシャーロック・ホームズものなんですが、なんと舞台がNYなんですよ。しかもワトソン博士がルーシー・ルーっていう!わたしは個人的にはこれはシャーロックものだと思わず、オリジナルのドラマだと思って楽しんでいます。
なにがいいって、キャストの皆がとても演技が上手い。テンポのよい脚本も魅力で、見ていると「あともう1エピソードだけ、もうちょっとだけ」と次を見たくなる中毒性があります。
英国版(カンバーバッチ版)は1話3時間ものだったので見るのにけっこう「さあ今日は見るぞ!」と心の準備が必要だったのですが、こちらは1話1時間なので気軽に見られるのもいいところかなーと思います。
いや!カンバーバッチ版のシャーロックも大好物ですけれど!!!
海外ドラマがお好きな方はたぶんもうとっくに見てらっしゃるかとは思いますが、もしまだ見たことのない方がいらっしゃいましたらお勧めします。シャーロックがとことんダメ男で笑えますので(笑)
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


ドラマネタありがとうございます。
返信削除図書館でDVD借りれるのうらやましいです。
日本だと落語とかしか無いと思います(^^;)
ネトフリでシャーロックやっているようなので観てみようと思います。エレメンタリーは残念ながらネトフリではやっていないので、今度ツタヤで探してみます〜。
市立の図書館はあんまりDVDの品ぞろえがよくないのですが、基地の図書館は資金力があるのでいろいろ置いてあって助かっています。シャーロック(カンバーバッチ版)も面白いですよ!ただ1エピソードが長いのでおやつとお茶を用意してみることをお勧めします☺
削除