そのうちにこれが考えず自動でできるようになったら楽なんだけどなー(今は無理やり意思の力と夫の後押しでやっています)。
5月またお金を使わないチャレンジをします、とビデオで宣言したら大阪に住むオカンに「どうしたん?お金ないん?送ったろか?」と心配されてしまったわたしです、皆さんこんにちは(笑)
正確に言えば銀行にお金はあるんです、ただ貯金を崩したくないというかそこに手を付けずに乗り切りたいというか。オクラホマに引っ越してきて以来、毎月500ドルから2000ドル(月による)をプールして貯金するなり投資に回すなりしてきたのですが、4月はちょっとお金を使いすぎてそっちにお金が回せなかったのです(;^_^A
ルンバ、iPhone、キーボードと4月に買ったものだけ挙げても1000ドル近く使っていますからね。タイヤ代800ドルは車用貯金から出したけど。加えて外食費にサロン代、ルルレモンでレギンス(わたし用)と靴(夫用)も買ったし。ギャー(;´Д`) どれも後悔はしていないけどね!
5月はなんとかいくばくかのお金をひねり出して使ってしまった車用貯金の補填に充てたいと思っておりますです、ハイ。
わたしは割とこの「お金を使わないチャレンジ」が好きなんですよ。というか自分で自分にチャレンジを課す、というのが好きなタイプなんですね。自分だけに意味がある自分縛りなんですけど、制限のある中でどれだけ楽しめるか、目標としたところにどれだけ近づけるかに喜びを見出せるタイプなのであります。
少し前に「人生を変える習慣のつくり方」という本を読んで「自分はこれという自分で決めたルールがあればルーティンを守りやすいタイプなんだな」ということがなんとなくわかったので、今は身に付けたい習慣を先に考えて、それを実行に移すのにどうやったらいいかというプランや目標を立てるようにしています。
そんなわけでお金を使わないチャレンジです。今回は特に、月初に冷蔵庫やストックにあるものも公開して、あるものを食べつつ一か月どれくらいやりくりできるかを毎週定点観測で公開していきたいと思っております。
というのも、誰も見てないと思ったらズルしてお菓子とか買ってきてそうだから(笑)あと、粉類が割とたまっているのでそれもパンケーキにするなりして消費してしまいたいし。いくら消費期限が長くても、新鮮なうちに食べ切ってしまいたいもんね。
食べ物のことはいったん置いといて、無料で楽しめるエンターテイメントの話。
さっそく図書館へ行ってきて本を借りてきました。最近はNetflixでQueer Eyeにハマっているので毎晩そればっかり見ていて映画のDVDはあんまり借りられていませんが、図書館には普段だったら物が増えるのが嫌で全然買わない本がたくさん置いてあって見るだけでも楽しいし、読みたくなったら借りてきて家でのんびり読むことも可能なわけで。
今回借りてきたのは「習慣の力」。はい、またまた習慣についての本です。次は「小さな習慣」を読みたいなと思いつつ、図書館においてあるかはまだ不明。
わたしは意思の力がめっちゃ弱いので、自分で自分縛りを考えてルールを決め、ある程度習慣になったら続けられる(そこに意思決定の余地がないので、習慣にしてしまえばあとはオートマ運転でいける)けど、いったん習慣をやめてしまうとどんどん下り坂なタイプなんです。実際にそれでランニングもやめちゃったし(これは5月再開しました)。
なので、今年はまたちゃんと真面目にジムへ行って、少しやせて、お金も貯めて、っていう新しい習慣を身に付けようと頑張っております。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


貯金には手を付けずにいたいというの分かります。一度手を付けてしまったら貯金を崩すハードルが低くなりそうな気がして、貯金に回さなかった分の生活費でやりくりしているので常にお金が無いような気になります(笑)まぁ無いんですけど(笑)
返信削除私は必要に迫られて5~5時半に起きてるんですが何時に寝ても起きるのがほんっとに辛くて('A`)夜中にも起こされたりするので寝た気がしないというのも理由かもしれないですが、起きた瞬間から30分位グロッキーなんですけど動いてるうちに目が覚めてナントカ・・・という感じです。朝にめちゃくちゃ強くなれたら良いんですけどねぇ!
お金使わないチャレンジの報告楽しみにしてます!
わたしも夜8時半に寝ても朝5時に起きる時はグダグダです(笑)コーヒーが入ってやっと人間らしく機能できる感じです。お金を使わないチャレンジ、今のところいい感じですよ!食費がだいぶ抑えられています☺
削除こんにちは。
返信削除ゴールデンウィーク後半昨日、今日と家でのんびり、ゴロゴロです。
ゴロゴロといえば今日は雷様のゴロゴロも凄かったです。大気不安定の様子。
子どもがいると、どっこも行かずのんびりするのも、さすがに10日もあると逆に悶々と疲れるし、長距離旅に出かけすぎるのも疲れるし、適度に遊んで適度に休むのがいいですね。
ルンバの購入良かったですね!
今の金額からすると、普通の掃除機でも高価なものがあるし、高い割に吸い取らないこともあったりして、そう考えるとルンバは、なかなか良い買い物でしたね。
その前に購入された中国製のものも、見ていて頑張ってる感じが伝わり、なかなか面白かったですよ。
習慣があると、メリハリのある生活とアクティブな生活に繋がるし、いいなぁと思います。
シャキーン!
ゆかりさんの5時起き、睡眠時間はどのくらいですか?
私今月、食べたらすぐ食器洗い!を頑張ってます。
いつもは、一休み〜を挟んでましたが、食べてすぐやれば気持ちいいし、寝るまでの時間もスッキリします。
私は深夜ダラダラ起きてしまうんです。
ドラマに、読書、やりたいことたくさん、それらは全部子どもが寝静まった深夜に!それが息抜き〜みたくなってます。
昨日初めてみたドラマ
「きのうごはん何食べた?」
ダブル主演で西島秀俊さんと内野聖陽さん。内野さんは他のドラマでも圧巻で芝居がうまくて面白い!
このドラマでは、男性カップルの日々の食卓を描いてるんですが、昨日初めて見て、あぁ最初から見たい!と思いました。
もう美味しそうで美味しそうで、、次の日の我が家の食卓に影響及ぼすほど笑
内野聖陽さんは、他の作品では男の中の男という印象ですが、今回は男性を愛する役で、女性のような仕草、佇まい、、このギャップも楽しいです。
お料理シーンも、趣があります!
おススメです。
ヒロ
きのう何食べた?はコミックを途中まで読んでいたので(日本を出てから読む機会がないのですが)ずっと好きで、ドラマが見たくて仕方ないのですー!おすすめいただいたカルテットも見たい>< そのうちにYouTubeにアップされたりしないかしら・・・。朝5時にすっきり起きようと思うと大体9時、遅くても10時には寝るようにしています。わたし、8時間寝ないとダメみたいで(;'∀')
削除