あまりに辛いので夫に頼んでお昼を食べに帰ってくる途中でタイレノール(アセタミノフェン)を買ってきてもらいました。普段は痛み止めにはアドヴィル(アイブプロフェン)を使っているのですが、ゆうべ飲んでも効かなかったので物は試しということで。
ズルズルとベッドから出て昼ご飯(肉団子のスープにライスヌードルを入れたやつ、肉団子って言ってもヴィーガン用ですが)を作り、頭痛のあまり味付けがちゃんとできたかも定かではないそれを黙って夫と食べ、タイレノールを服用して寝ました。夫はお醤油をどばーっとかけていたので、もしかしたら味が薄かったのかもしれません。すまんね・・・。
普段昼寝すると言っても30分以上は寝ていられないわたしだけど、今日に限っては2時間くらいこんこんと眠り、起きた時には少し楽になっておりましたとさ。
うーん、何なんだろう?睡眠不足だったのかなぁ。毎晩7~8時間は寝てるのに。つい最近まで朝晩はヒーターを入れないといけないくらい寒かったのが、突然朝からエアコンをガンガンに入れないといけないくらい気温が上がって身体がついて行ってないのかもしれませんね。それか仕事で人と会う機会が多い夫が何かしらかのウィルスを持って帰ってきたか、ですね(笑)
お金を使わないチャレンジも折り返し地点を過ぎました。↓のビデオの後にお買い物に行ったので今月の食費は今のところ110ドルくらいなんですが、最初の方に出てきたメニューが再度登場したりしつつもなんとかやりくりできております。
それにしてもこうやって食べ物の記録を取っておくのはいろいろ気付きがあって面白いですね。自然と普段よりレパートリー多めにしようと心がけることになるので、いつもだったら作らないメニューに挑戦できたりして楽しいです。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


こんにちは
返信削除ゆかりさん体調はどうですか。
ゆっくり休んでくださいね。
体調崩すと味覚が狂いがちですよね。
作り手は大変です。
生姜湯、葛根湯など鼻喉にも良さそうですね。
息子の通う小学校では欠席が増えてます。もうすぐ運動会なので、汗の始末や新年度始まって新たな環境での疲れ、季節の変わり目、寒暖差など様々な理由があると思うんですが、息子二人も発熱ー!
暖かくなって油断していました。
それで、とりあえずおかゆ的なものをと思っていたら
鳥もも肉の雑炊を昨晩、やっていたんです。シロさんが風邪で、ケンジが作った雑炊。
このレシピをさらに少し薄めにして、鳥もも肉もまるごとではなく、少しにして、卵でとじて、くつくつと。
優しい味で鳥もも肉使った割には油っぽくないし、美味!でした。
朝はだし巻き卵を。これも、ケンジの作り方がウケるウケる。。
きのう何食べたが、タイムリーなメニューで役立ちました。
ゆかりさん早く回復されますように。
とにかく水分をとって休んでゆっくりしてくださいね。
最近思うのですが、私やっぱり食事作るの苦じゃないし、料理してると楽しいんだって改めて気づきました。
食べたい!物を作る!美味しそうなレシピや映像みて、真似て作る!
作り手のモチベーション大事ですよね。イメージ力って大切で味の決め手になるなぁと思います。
ヒロ
こんにちは、薬を飲んでよくなったかなと思ったらなんかまた頭痛がしたりして、ご機嫌と頭痛ーい!の間をウロウロしています(笑)少し前に風邪を引いたかな?と思った時は喉が痛くてくしゃみ、鼻水があったんですけど、今回はなんか頭痛がひたすら続くので変な感じです。なんででしょうね?
削除息子さんたち、元気になりましたか?お母さんが作ってくれたものって、大きくなっても覚えていると思うので、きっと喜んでくれているんだろうなぁと思います。早く元気になりますように!
ゆかりさんに影響されてお金を使わないチャレンジ中です。冷凍庫の片づけになっていいですね。冷凍庫には何の料理を冷凍したのかわからない固まりがあって、解凍してみてやっと思い出すみたいな。笑。
返信削除私もたまに頭痛で寝込みますが、「頭痛ーる」ってアプリで気圧チェックしてみたら、たいてい低気圧の影響が多いです。お大事にしてください。
そうそう、冷蔵庫や冷凍庫に入れっぱなしになって忘れていたものもきれいに片付くからいいですよね☺わたしも雨や嵐が来る前は割と頭痛になりやすいです!
削除