昨日は朝抜き(コーヒーと水は飲みました)、昼を11時過ぎに食べて夕食を6時前に終える、という感じでeating window(というらしい、食事をとる時間)は7時間でした。ということは昨日は17時間断食だったってことですねー。
朝ではなく午後にジムへ行った(6マイル≒10㎞弱走りました)ので、朝ずっと家にいる状態でコーヒーだけというのがしんどいかなぁと予想していたところ、あれこれ家のことをやっているうちに気付いたら11時、という風で「あーおなかすいたー」と食べ物のことばかり考える・・・ということはありませんでした。
ちなみにわたしはコーヒーは完全にブラック派です('ω')ノ ゼロカロリーだからコーヒーは飲んでもいいことにしています。
我が家は大体夜9時にはベッドに入ることにしているので、6時に夕飯を終えても夜中におなかがすいて大変!ということもあまりなく、ちょうど胃が軽くなってきたかな、くらいのタイミングで就寝なので楽です。でも夜更かしするとおなかがすいてきて絶対おやつが食べたくなるパターンですよね、これ。
でも今朝起きたらめっちゃおなかすいてたよー(;^_^A
いつもならここで朝ご飯を食べてしまうところをお水とコーヒーだけですませて朝からジムへ行き、7マイル(11.2㎞)ちょい走って帰宅し、シャワーを浴びてお昼の用意をしていたらあっという間に11時。そんなわけで2日目の朝抜きも意外と簡単でした。
実はこれには自分自身が一番びっくりしています。というのも、わたし何を隠そうおなかがすくと本当に不機嫌になるんです!
去年ブートキャンプに行く前は「は?ゴハンも食べないでワークアウトとかおなかがすきすぎてできませんけど?」という感じだったのですが、朝叩き起こされてすぐ運動する、という生活を軍で数か月したせいか今では空腹でも10㎞くらいは走れるようになりました。
夫にはこの生活を続けたら多少おなかがすいても怒ったり不機嫌にならないための鍛錬になっていいのではないかと言われました(笑)いつもおなかすいてるときに当たってごめんよオット・・・。ちなみに夫は空腹が苦にならないタイプ。
おなかがすいたらナミダでしのげ!!!(※元ネタはハッピーマニア)
あとちゃんとデジタルで測れる体重計を買ってきました。30ドルくらい。昔ながらの針がぐりーんと回るやっすいやつを持っていたのですが、これが目盛りがちっちゃくて体重が増えたのか減ったのか全然わかりゃしねえんだ!って誰だ、老眼とか言ったやつは!
いや、でもマジでレーシックしていても体重計に乗って立った状態で目盛りが読めないんスよ。どうせ真面目に運動と半日断食をやるならちゃんと体重測ったほうがモチベーションになると思うので。とりあえず今の調子で今週だけでも続けてみようと思います。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


こんにちは。
返信削除ちょっと前の年金のお話ですが
前回コメントした老後100才まで生きた場合に9500万円必要な件
これは最低額で1億数千万円はかかる場合もあるようです。
9500万円の内訳として今現在の年金受給者の一般的な例で言うと、奥さんが働いていない場合夫婦で
月々22万円×12ヶ月×30年で、
合計約8000万円の年金支給。
そして退職金が1000万〜3000万円支給。
そして個人的な貯蓄、資産として必要な分、2000万〜3000万円。
そこから、月々の夫婦二人の生活費×
30年分がかかります。
さらに家の修繕費、車の買い替えや車の維持費で1000万〜
医療及び介護費用として1000万円
その他、教育ローン住宅ローンの残りがある人はだいたい1000万円
という計算で
退職金と、プラス年金8000万円が今の高齢者同様に出たとしても、夫婦二人で最低2000万以上必要。
そう考えると多額の年金を支払い、一生懸命まじめにコツコツと働いても、なかなか厳しい現状です。我が家はなるはべく住宅ローンは組まずに現金一括で購入したく貯めていますが、それ以外に子どもがオール公立でも教育費がかかります。
2000万どころの騒ぎじゃない。。
物価は目に見えて上がっていますよね。
バターやカレールー、小麦粉などは内容量が以前より減って、金額が据え置きで、実質的な値上がりというのは結構あります。
大企業でさえボーナスが削減だったりして、公務員はなおさら給与は上がりません。
今は世界のトップ10に日本の企業は一つも入らず、30位以下にやっとこトヨタが入るくらい、冷え込んでますよね。上位はもちろん、アップル、グーグル、アマゾン、その他、IT企業がズラリ。
ゆかりさんもされているように投資!資産運用は政府も随分前から我々国民に呼びかけています。特に麻生さん。笑
麻生太郎氏は4億以上の資産があり、麻生財閥のボンボンですからね。。我々しもじもの感覚とは別。
私の祖父母の時代は銀行に預けるだけで倍々ゲームで増えていきましたが、今は全く増えませんよね。
投資、、、私は不勉強で、、やはり損するのではと弱腰に。
でも投資も考えないと、、な時代。
まずは今を気持ち明るく生きていきたいですよね!パアッと散財するという意味ではなくて!それに人はいつ死ぬかわかりませんし、冗談抜きで。
そのためにも夫婦での現実的な話し合いは大切ですね!
ヒロ
なるほど!試算の数字、ありがとうございます。わかりやすかったです!ヒロさんはもしかして元数学教師だったりして??20年後は年金がもらえる年齢自体が上がっていそうだし、22万円もらえるかわりに半額近くになっていそうな気がします(;´Д`) 投資は人によって持論が違うと思いますが、インデックス投資だと割と手堅い(長期だと)のではないかなとわたしは思います。リーマンショックのこともあるだけに、投資怖い!っていう気持ちもわかります>< わたしは銀行に預けていても利子は1円とかだから、それよりは最終的に見て上がるだろうからいいかなと思うようにしています。
削除こんにちは。
返信削除以前、朝御飯がわりにバターコーヒーを飲んでいましたが、
おなかがすいて…
ある人が「おなかがすいたと思うのは、気のせい(のことが多いので)なので、少しの間夢中になれるものをやってみると、おなかがすいたことを忘れます。」
といっておられましたが、
夢中になっている間は忘れても、やめるとおなかがすいてました。
気のせいや口ざみしくて、食べることもあるかもしれませんが、
私は食欲には勝てません。
半日断食は大丈夫でした。
ゆかりさん、無理せず自分が思う健康的な体をてにいれてくださいね。
無理せずに。
本当におなかがすいているときと、なんとなく何かを口に入れたいときの感じを上手に見分けられたらいいんですよね、きっと。わたしはランニングをしている時はおなかがすいたことを忘れますが、昔長距離(20㎞とか)を走っていたら本気で血糖値が下がって走っている途中に「おなかすいたから帰ろうっと」と思ったりして(笑)今のところは朝はコーヒーとお水に助けられています。もうちょっと様子を見て、朝をスムージーにするなり、断食時間の長さを変えるなりして後日調整をするかもしれません('ω')ノ
削除