正直体重は減ったり戻ったりでプラスマイナスあんまり変わってないのです(!!)。じゃあなんのために朝食を抜いているのか!と憤ることもありますが(おなかがすくと怒りっぽくなっていかんね)とりあえずひと月試してみてから判断することにしているのであと2週間やってみようと思います。
ネットで最初に落ちる体重は水分だ、というのを読んだんだけど、わたし普段からすごく水はけだけはいいのです。汗もたくさんかくし。だから体重すぐに変わらないのかなー。
朝食抜きをやっていて、日によってものすごくおなかがすいて大変な時と、気付いたらもう11時だった日とがあって、違いはなんだろう?前日お砂糖を摂ったからか?などと思っていたところ、今朝はっと気づきがありました。
朝5時に起きて走った日は、11時まで割と平気で過ごせているということに!
5月から始めた朝5時起き、6月に入ってからは週末は朝目が覚めるまで寝ていてもいいことにしたのですが(って言っても習慣で朝7時前には起きちゃう)週末は時間の制限がないものでダラダラとコーヒーを飲んだりベッドで携帯見たりしているうちにものすごい空腹感に襲われるのです。
一方平日は朝5時過ぎには起きてコーヒーを淹れて着替えて、とちゃっちゃと準備しないと間に合わないので考える前に身体が動くというか、起きてさっとジムへ行っちゃう。
普通に考えてみたら、朝5時起きの方が11時にお昼食べるまでに起きている(意識がある)時間は長いのに空腹感が比較的少ないとはこれいかに?と考えてみたらもう運動しか理由が思いつかなかったのでした。
あれだ、走るときっと何か気持ちいいホルモン(ドーパミン?)が出るんだ!!それで空腹感より幸福感の方が勝つんだな!!!ってことは多分カップルの営みでも同じ効果が得られるのではないかと思います。試してないからわからないけど(笑)
と鬼の首を取ったかのように言っておりますが、ダイエットの基本として「何か食べたくなったら散歩に行け」とかいうのが定石ですよね。身体を動かしているうちに気が紛れるというのは確かにあるかと思います。
いやーでもあと2週間やって体重に変化がなかったら馬鹿みたいなんでまた朝ご飯食べるかもしれません。まだわかんないけどね。
14時間から16時間食べない時間を設けること自体には健康面で利点もあるそうなので続けるかもしれませんが、朝軽くフルーツを食べるとかに切り替えるかも??
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿