わたしは暴力的な映画やドラマ、ゾンビが出てきたり血がいっぱい流れたりするもの、グラフィカルな内容のコンテンツがとーっても苦手なのです(;´Д`)
たまに一本見るくらいならどうってことないのですが、何も考えず夫とふたりで借りてきたらなぜかそういう映画がかぶってしまったようで今胃の調子がわるーいというか気持ち悪ーい感じで・・・
なんなんでしょうね、怖い映画や見るからにスプラッターな内容のものは避けているのですが、アクション映画とか、ぱっと映画のタイトル見ただけではどれだけバイオレントかわからないから怖いですよねー。コメディとかロマンスものだけ見ていればいいのかもしれませんが。
そういえばHSPの人は映画やドラマの内容に影響を受けやすいというのを聞いたことがあります。夫にしてみればたかが映画を見ただけでなんでそんなにぐったりするのか、と不思議そうな顔をされますが。
昔夫に「パルプ・フィクション」を僕のお気に入り映画だからぜひ見て!と言われ一緒に見たらタランティーノ節全開であまりに気分が悪くなり、夫に「こんなものをわたしに見せたなんて信じられない、わたしの2時間を返せ」と本気で怒って困らせたことがあります(;^ω^)
その後何本かタランティーノの映画を見て「もう二度と彼の監督した映画は見ない」という個人的な結論にたどり着いたわけですが、こういうのは映画の好みの問題ではもはやないような気がします。
銃声がずっと続くもの、音楽がうるさすぎるものも苦手で、同じ理由で男性の好む戦闘モノや対戦モノのゲームもとても苦手です。夫がその手のゲームをするときはヘッドフォンの着用をお願いしているくらい。
夫は怖い映画が好きで、あとゾンビものとかも好きなんですけど(ウォーキング・デッドとか)わたしはBreaking Badも最初の数話だけ頑張って見たものの天井からバスタブが落ちてくるエピソード以降気持ち悪くなってしまい見られなくなりました(見た人にしかわからない例えでスイマセン)。
毎年ハロウィーンが近づくたびに「一緒に怖い映画を見よう!」と言われるんですが全力で拒否しています。なんだってわざわざ自分の貴重な時間を使って怖い思いをしたいのか理由がまったくわからない。
はーでもちょっと疲れたので次はあんまり何も心配しないで見られるコメディを借りてこようと思います。今日怖い夢を見ないといいなぁ( ;∀;)
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿