夫とふたり、昨日ハイキング行っておいてよかったねー、今日だったら雨で行けなかったねと言いながらバスの窓に貼ってあるリフレクティクス(銀色のプチプチみたいなやつ、暑さ対策で貼ってある)をわーっと取り払ってふたりで雨を見ました。
屋根にパタパタと落ちる雨の音を聞きながらバスの窓の外に広がる雨に濡れた緑を眺めるのはお金では買えない贅沢だなぁと思います。なんというか、雨の中ふたりとうさぎだけで世界から取り残された感じでとってもロマンティックですらあります。
そういえば昨日のブログでお土産屋さんで帽子を買ったと書きましたが、実は夫もレンジャー帽を一緒に買いました。緑色でつばがついていて、長さの調整ができる首紐も付いている、パークレンジャーがかぶるような帽子です。
試しにかぶってみて、サイズもちゃんとあっているということなので一緒にレジへ持って行き「このままかぶっていくので値札を切ってください」とお願いしたらわたしの帽子はタグを切ってくれたけど夫の分はなぜかお土産用の袋に入れてくれて。
変だなあと思っていたところ、後で夫の帽子に付いていた値札の表示を見てみたら「Youth Large(子供用ラージ)」と書いてあって笑いました。店員さんはおそらく子供用の帽子はお土産だと思ったのでわたしがかぶる用の帽子だけタグを切ってくれたのでしょう。
まさか40手前の大の男が子供用ラージの帽子をかぶるとは思わないですよね。そりゃそうだ。
でも夫はこの新しい帽子がいたくお気に入りで「これから僕はハイキングのたびにこの帽子をかぶる」と宣言しています。かわいいですね(惚れた弱みか)。わたしの新しい帽子も同じくアーミーグリーンなのでお揃いだね♡なんて言い合っています。
わたしの帽子は同じグリーンですがヴィンテージ加工というか、ちょっと色褪せた感じに加工してあって前面にバッファロー(州立公園の名物)が刺繍してあります。州立公園のロゴとかじゃなくて動物の刺繍っていうのも気に入りました。
あと、昨日は普通のランニングシューズでハイキングをしたらどうも岩場が登りにくかったので、隣町にいたついでにハイキング用の靴も買い足しました。ランニング用の靴だとソールが柔らかいので、ゴツゴツした岩場を登るのには滑りやすいし衝撃が伝わりやすいのであまり向いてないのです。
Academyというスポーツ用品店(日本のムラサキスポーツみたいなお店です)で、わたしはリーボックの処分品のトレッキングシューズを25ドル、夫はAcademyブランドの靴を40ドルで購入。独立記念日のセールをやっていたので実際にはここから一割引いてもらえたのでさらにお得。よいお買い物でした。
もうここまでくると洋服を買わないチャレンジも終わりにしてもいいかなと思うのだけど(実際にワークアウト用の服は買い足したわけだし)かといって逆に今欲しい服があるのかと言われるとそうでもないというか。
ま、そのうちにお店に行って(新品でも中古でも)うわぁーーこの服ほっしぃー!!!って思える服を見つけるまでは無理をして買うこともないですよね。今着る洋服に困っているわけではないし。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿