売ったのは2008年式のミニクーパーで、7500ドルで買って2年乗り、4500ドルで売れました。正確にはminiを買った時にそれまで5年乗ったビートルを下取りに出したので実際に払った金額は5500ドルだったかな。
2年乗っているうちに修理に1200ドル払ったので、2年間乗って実際に払った金額は売った差額との1000ドル+修理代1200ドルで2200ドルくらいでした。月計算で100ドル弱くらいですねぇ。
実際にはこれに加えて毎年登録料も保険料も払っているので、月100ドルよりもうちょっとかかっていたと思います。
本来5年乗るつもりで買ったミニクーパー、もう少し長く乗っていたら月あたりのコストが下がっていたかもしれないけど、逆に近い将来修理費の方が高くなる可能性が浮上しまして。もう一台の車は2013年式のJETTA(ハイブリッド)なので、どちらかを選べと言われてミニを手放したのは自然な流れでした。
miniは今でも大好きな車ですが、将来的にはminiを買うという選択肢は当分ないかな・・・。やっぱり修理にお金がかかりすぎるんですよ( ;∀;)
車を手放した理由として、夫の職場も近いしことだし、少しの不便を我慢さえすれば毎月の保険料や毎年の更新料、そしてガソリン代が浮くよなぁというのがあります。計算してみたら月に100ドルから150ドルくらいは浮く計算なのでけっこう馬鹿になりません。
やっぱり毎月かかってくる固定費を見直すとガツンと大きく節約できるし、この手のことは一度見直して対応すれば食費みたいに毎日気を使ったりする必要がないのがいいですね。
前は夫の職場が通勤時間片道30分とか45分くらいだったので、やっぱり車は2台必要だったのですが、今は幸い数キロしか離れていないのでどうしても昼間わたしが車を使いたい場合は夫を職場に送り届けてから使えば問題なし。
あとは近いうちに実は折りたたみタイプの電動自転車を買おうかなという話をしています。ミニを売ったお金も入ったし、車1台でやりくりして浮いたお金で多分元はすぐに取れると思います。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿