日本だと公共の交通機関が充実しているので車がなくてもあまり困らないのだけど(実際にわたしは渡米するまで免許も持ってなかった)アメリカにおいて車がない=とぉぉぉぉっても不便、なのです。
なんせ日本みたいに歩いていける距離にスーパーやコンビニがあるわけじゃないんですよねー(笑)歩いて行けたとしても、売っているもののサイズがいちいちデカすぎるので(牛乳とかガロン、4リットル弱で売られていて超重い)徒歩じゃどっちみちあんまりたくさん買えないのもあります。
じゃあ2台目の車を売って困っているか、というと実はあんまり困ってないんですな。
夫の職場が今住んでいるところから数マイルしか離れてない、というのも今回は大いに関係あると思います。どうしてもその日わたしが車を使いたい(買い物とか、病院の予約とか)場合は、わたしが夫を職場に送っていって車を使い、そのあとで夫を迎えに行くという形でじゅうぶん回せています。
あとね、ぶっちゃけ今住んでいるところがドが付く田舎なもんで昼間に車があって出かけたところで行くような場所がないというのも大いにあるかと!いや本当に、食材の買い物にウォルマートへ行くか図書館へ行くかくらいしか選択肢がありませんからね(;^_^A
別にウォルマートが好きなわけでもないけれど、他に本当に選択肢がないんですよ。小さいスーパーもあるけど、いつ行ってもしおれた野菜しか置いてないし(ゲットーだし←)。
近いうちに電気自動車を買おうかな、と考えてはいますが来月日本行きを控えているので、もうちょっと資金繰りに余裕ができたらにします。貯金を崩すのもちょっとね。
車1台生活にしてよかったことは、やっぱり保険やガソリン代が1台分でよくなったことかな。我が家では保険料は半年分まとめて払っているんだけど、車を売ってから数か月分の調整差額として185ドル(2万円くらい)戻ってきました。車自体を売ったお金も入ったし、今のところは車は別に一台でいいのかなぁと思っています。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿