FIREはFinancial Independence, Retire Earlyの頭文字を取ったもので「経済的に自立し、早めにリタイアすること」を指します。
インターネットだとMr. Money Mustache(ミスターマニーマスターシュ)が有名ですねー。彼の出ているテレビの取材を見たことがありますが、なんと30代で家のローンもとっとと返してしまい、不動産を所有しレンタル収入と投資収入で悠々自適の生活なんだそう。
このムーブメントの面白いところは、若い年齢層によくありがちな「YOLO(You only live once、人生一度きり)」的マインドセットで「今を楽しもう!」とじゃんじゃんお金を借りて、高い車に乗って素敵な家に住んで美味しいもの食べてーというのとは真逆なライフスタイルなところ。
三十代でリタイアなんて聞くと「きっとものすごい稼いでいたんでしょう」と思われがちですが、彼らの生き方は実にシンプルで「とにかく稼いだお金は貯められるだけ貯めて(中には毎月収入の9割近くを貯金している人も!)とっとと投資収入で生活費を稼げるようになる」というストラテジーの元に毎日せっせと節約に励んだ結果によるもののようで。
前述のMMMのブログ記事を見ていても、冷房はなるべく付けないで乗り切るだとか、洗濯してもドライヤーは絶対に使わない、とか(電気代がかかるからね)車はなるべく乗らずどこへ行くのでも自転車で行くなど、そのつつましい暮らしっぷりにはただただ頭が下がります。
持ち家に修理が必要な部分が出てきても、人を雇って直してもらうのではなく自分でチャチャっと直しちゃうんですよー。
リタイアメントと言っても毎日ただ家にいてゴロゴロする、というわけでもなさそう。FIREのポイントは「リタイア後も仕事をしたい人はすればいい」というところにあります。
ただ、お給料のためにしたくもない仕事をするのではなく、自分でしたいと思える仕事を選べるのが何よりのメリットなんだそうです。
こういうのを聞くと「はー節約がんばろーっと」と思いますね。結局のところ、たとえアーリーリタイアを目指してなくても無駄を排除して小さく暮らすのが一番安全で安心な生き方なのかなと思います。こういうご時世なので、若い時に頑張ってお金貯めて人生ゲームをとっとと早上がりしちゃった方が後でのんびりできていいのかもしれませんね。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿