全店舗でやっているのかわかりませんが、うちが行った店舗ではベジタリアンカレーに野菜のトッピングが出来てサイズの調整も可能でした。
トッピングのうち、オクラだけはカツオ出汁を使って和えてあるそうでヴィーガン対応ではないのと、ナスを揚げているのが他のカツを揚げるのと同じフライヤーで揚げている点以外は完全にヴィーガン対応ですっごいなーと。
同じフライヤーやグリルでの調理は嫌な人は嫌なのかもしれないけど、わたしは正直あまりそこまでガチガチにこだわってはいないので・・・。
そういえばアメリカではバーガーキングがヴィーガンのバーガー「インポッシブルバーガー」を最近試験的に発売しましたが、これもお願いしたら別のグリルでの調理も可能らしいです(わたしは面倒なので別調理は頼んでいない・・・)。
閑話休題。
で、肝心のベジタブルカレーですがとーっても美味しかったです!カレー、夫は今まで食わず嫌いであまり食べなかったのが今回ココイチのカレーを食べてみて「これやったら僕食べてもいいな!」と申しておりました。
トッピングに野菜が選べるのもいいですよねー。母もベジカレーを食べたあとは胃もたれがない!と感動しておりました( *´艸`)
最近外国人観光客が多いからか、オリンピックが近いからかはわかりませんがメニューに英語表記が書いてあるのも助かります。日本語だけのメニューだと説明が面倒で・・・。
ただ夫いわく日本のメニューはパッと見てわかりにくい!とのこと。わたしは慣れているのでなんとなくわかるけれど、確かにセットメニューの選び方とかはいちげんさんだと難しいかもしれませんね。
でも久しぶりに日本へ来たらアレルギー対応の食品の幅が広がっていて嬉しかったです。こんな感じにヴィーガンの人とそうじゃない人が同じレストランで一緒に頼めるメニューが日本にもっと広がるといいなぁ。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


我が家の子供にもアレルギーがあり、今回里帰りした際にレストランでのアレルギー表示の豊富さは私も驚いたのと同時に有難く思いました。以前日本に住んでいた時は子供がまだ乳飲み子だったので気にしていなかったというのもありますが。。
返信削除メニューにアレルギー表示が無くてもスタッフの方に聞くと分厚いファイルを持ってきてくださり、これにはこれが使用されてます、と確認してくださったり安心して食べさせる事ができました。
ゆかりさん美味しいものたくさん食べてきてくださいね!