どこへ行ってもおうどんやお味噌汁の出汁には鰹節が使われていることが多いし、それを避けるとなると食事すること自体が難しくなってしまう。他にもおみやげにと家族が持ってきてくれたものが厳密にはヴィーガンでなくても(卵や乳製品を使っていても)、それは美味しく一緒に楽しくいただきました。
結局のところ、一年のうち2週間ぽっち非ヴィーガン食を食べたって死にゃしないわと思うことにしたのです。ヴィーガン食を探して出先で彷徨うよりも、家族皆で美味しく食べられればそっちの方が大事と思うことにしました。
で、そんな中でもいくつか食べてこれは!と思った完全ヴィーガンのレストランやメニューがあったのでご紹介します。
1.ココイチのベジタリアンカレー
動物性原料を一切使っていないベジタブルカレーがメニューにあります。アレルギー食品を一切使っていないので、他に食品アレルギーがある人にもおすすめ。
トッピングにも野菜、アスパラとトマト、なすび、きのこなどが選べます。なすびを揚げているフライヤーでは他のカツなども揚げているそうなので、完全にこだわる方はなすびを避けるといいと思います。
あとはトッピングのオクラにはかつおだしが使われているそうです。ココイチのカレー、美味しすぎたので滞在中に2度食べに行きました。ベジでないオカンにも「ベジカレーは胃がもたれない!」と好評でしたよ。
2.ベジタリアン食堂「かんな」
京都駅前、京都タワーにあるサンドの地下フードコートにあります。
最初はあっさりしているな、と思いましたが食べ進めていくうちにそのしみじみした優しいお味にほっとし、気付けばスープまで全部飲み干しておりました。
ロケーション的にもとてもアクセスがよく、京都観光の前後にぜひおすすめします。
3.みつか坊主 醸(サイトはこちら)
グランフロント大阪の近くにあります。
味噌ラーメンの専門店なので、メニューは味噌ラーメンばっかりです(当たり前か)。
ここのいいところは完全にヴィーガンのメニューもあるし、そうでないメニューもあるので家族と一緒に行っても同じお店で好きなものが頼めるところ。
わたしは辛いのが大好きなのでお勧めメニューは「ラーメン鶴橋」です。美味しすぎてここも滞在中に2回行きました(笑)
あと広島でお好み焼き屋さんに入った時には「お好み焼き肉卵入り」を「肉と卵抜き」で作ってもらいました(爆笑)。ちゃんとお店に入る前に「これ、お肉抜きで作れますか?」って確認しましたよ!
ウェイトレスの方に注文の時割と怪訝な顔をされましたが(笑)ちゃんと小麦粉、キャベツ、もやし、ねぎ、そばで作ってもらえました。もしかしたらそばに卵が入っていたかもしれないけど、今回の旅ではそこまで厳密にこだわらないことにしたのでOKということにしときます。
精進料理とか、湯葉とか湯豆腐とかいう選択肢もありますけど、気軽に食べに行くにはちとお高いのですよねー。
次回の旅でどうするかはまだわかりませんが、宗教的な理由でヴィーガンをやっているわけではないのでフレキシブルに状況に合わせていけばいいのではないかなと思っています。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


うわぁ、美味しそうです!
返信削除ココイチのベジカレー気になります。
ビーガンでなくても美味しく食べれるんですね。
京都、広島、なんといっても大阪市内にご実家とは、観光スポット満載ですよね。
そういえば私昔コメントした大阪の
串カツのお話。
孤独のグルメに出てきたのですが、生姜が美味しそうと言いましたが、
正確には、紅生姜!でしたー!
紅生姜?!と北海道出身の私は驚き、関東でも?!ってなりますけれど。
紅生姜はさっぱりしてそうですが、衣にザこてこて油〜なので、ビーガンだと厳しいですよね。
温泉に精進料理、うさぎ島、京都、広島、大阪、同じ日本人でも羨ましい旅です。
ラグビーのドラマ
大泉洋主演の「ノーサイドゲーム」が9月で終わりました。
これ見て我が家は息子も私もまんまとラグビーに、どハマりしまして、W杯盛り上がって見ています。
来週には静岡の日本がアイルランドに勝利した地、エコパスタジアムへ、オーストラリアVSジョージアの試合を観に行きます!
もう楽しみです。
日本が出る試合は軒並み売り切れでしたが、海外選手の生のラグビーを楽しみにしてます。ワクワク
ヒロ