わたしにとってそれはTex-Mex。テキサスで出回っているメキシコ料理にインスパイアされたアメリカン料理というかテキサス料理というか、一応くくりはメキシカンのはずなんだけどアメリカナイズされているというか(なんとなく言いたいことはわかっていただけたのではないかと)。
具体的に言うとチリコンカルネ(日本だとチリコンカンって言うよね、我が家のはシンカルネ=肉なしだからチリシンカルネだけどね!)、ブリトー、ケサディーヤなどです。ケサディーヤはトルティーヤに適当な具とチーズを挟んでグリルしたもの。チーズだけでもオッケーです。
テキサス生まれでテキサス育ちの夫にとってはこれらはソウルフードなわけで、多分わたしが作るよりも高頻度でこれらを食べたいのでしょうが、わたしあんまりメキシコ料理好きではないのね・・・たまに食べると美味しいとは思うのだけど。
夫リクエストでたまに「〇〇作って」と言われて材料を買い、かといってゴハンを作る者の権限として基本自分がその日食べたいものを作っているので、いつも忘れた頃に「あぁいけねぇ、トルティーヤ早く食べないと」みたいな感じになってやっつけで片づける羽目になるのです。
そんなわけで(?)今日は久しぶりにケサディーヤを作って食べました。美味しいし、楽なんだけどねぇ。おかずも用意しなくていいしさ。チーズは買って冷凍して放置してあったヴィーガンチーズですよ。
逆に夫にとっては日本のカレーとかシチューとかがこれに相当するのではないかと。わたしはたまにこういうのを作るとめっちゃ嬉しくて毎日そればっかり食べちゃうんだけど、夫は「こういうのはたまにでいいよ」と。
なので最近では自分の食べたいものは勝手にお昼に作ってひとりで食べてます。※夫には別メニューでランチを提供しています。
つまり、日本で買ってきたチューブの練り梅とかしそ梅とかでこっそり(?)梅おにぎりを作り、みそ汁と一緒に「あぁーやっぱりおにぎり最高やんな!」としみじみ幸せに浸る、というのを夫のいない間にやっております(笑)
これ、国際結婚カップルあるあるじゃないかしら??
国際結婚に限らず、嫁と旦那の出身地が南と北で違うと食べ物の好みとかも全然違いそうですよね。お雑煮とか、煮物の味付けとか、おうどんの出汁の濃さとかねー。
うちは完全に自分の好きにメニューを決めるわけでもなく、たまには夫の好きなものも取り入れ、夫の好かないものはひとりで食べ、普段はなるべくふたりともが好きなメニューを作る・・・という形で落ち着いています。
皆さまは、旦那様や奥様との食に関する好みの違いとかって、ありますか??
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


うちも食の好み違います!
返信削除夫はきんぴらとか炊き込みご飯、煮物系料理が好きじゃないので夫がいるときはあまり作れないし、子供2人も魚介類や野菜などそれぞれ好き嫌いあるので、みんなが好きなものを作ろうと思うとホント決まったメニューしか出せなくて困ってます。
たまに私も好きなものを別で作ったりして食べてますが、ホント好きなように料理した〜い!と思うことがあります。
日本のカレーじゃなくてタイカレーが食べたい時もあるんですけど、子供たちが嫌いなのでなかなか作れなかったりします。
レトルトや缶詰もあるんですけど、こってりしすぎててなんか違うんですよね。
だからといって別で作るのも面倒だったりして。そのうち家族も好きになってくれたらいいんですけどね。