あ、都会って言ってもヒューストンとかLAとかそういうレベルではないです(笑)
都会で賄っているものは
1.ペット用品
→そもそもペットショップというかペット洋品を売っているお店がうちの町にありません(;^_^A うさぎの牧草もAmazonで買えないこともないけど割高なので、都会へ出た時にファーム用品を扱っているお店で買っています。
犬猫用品だったら贅沢を言わなければウォルマートで買えるのだけどね・・・。
あとペレット。特定のブランドのものを買っていて普段はネットのサブスクリプションで頼んでいるのですがたまに配送が遅れたりするので、そういう時は取り急ぎ都会のペットストアで買います。
2.アジア食材
→オクラホマシティはアジア地区があるくらいアジア人の人口が多いらしく、アジア食材店も豊富にあります。
これもネットで買えないこともないですが割高だし、出かけた際にはいっぱい買って帰ってきます。冷凍のさぬきうどんとか、ちゃんとしたお醤油とかみりんとか(みりん風調味料じゃないやつ)韓国唐辛子とかそういうやつ。あと大福とかあんまんとか(笑)
言うまでもありませんが日本で買うよりは高いです( ;∀;)
3.ヴィーガン食材
→ブランドさえ選ばなければヴィーガン用のチーズとか、今いるところで買えないこともないんだけど売っている商品が限られているので「〇〇が食べたい!」という特定の食材は都会で買います。
ウスターソースとか(ヴィーガン用はオイスターソースが入ってない)、ヴィーガン用のお魚を模したフライや、ヴィーガンのマシュマロ(普通に売ってるのはゼラチンが入ってるのでアウト)とか、そういうの。でも高いのでたまのお楽しみです。普段は手に入るものでつつましくやってます。
4.田舎にはお店がないもの全部
→ホームセンターの大きいやつとか、アウトレットストアとか、ディスカウントショップとか、アンティーク屋さんとかリサイクル屋さんとか。
要はウォルマート以外の全部ですなぁ。いや、ウォルマートがあるだけでもありがたいと思わねばならないのだとは思いますが。
日本だと、たとえ田舎でもネットで大抵のものは手に入るし、お値段もお店で売っているのと同じか下手したらネットの方が安かったりするので羨ましいです。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


おはようございます!
返信削除そちらでどんなものが手に入って、手に入らなくて、と想像をふくらませるとわくわくします。
アメリカのスーパーは巨大なんだろうなー、とか。
配送もきちんとしていてうらやましい。
イタリアは、届かないということは滅多にないけど、信じられないくらい時間がかかったりするので、あんまり便利には使えません。
今度、お時間あればアジアスーパーや巨大スーパーのご紹介、動画で見られると嬉しいです!