というか、大人も子供も皆合わせると35人くらいいたので(!!)本当にビュッフェ形式で、気取ったところのない気楽な会食でした。
皆めいめい好きなものをお皿にとって、勝手に居間とかダイニングとか好きなところに着席して食べるスタイル。
ターキー(七面鳥)が2羽、さらにハムが2つとすごい量の料理。パイに至っては家で焼いたらしいでっかいのが4個に加えてお店で買ってきたのもありました。
我が家(わたしと夫)は持参したヴィーガン用のホリデーローストとグレービー、マッシュポテト(乳製品を使わないもの)、家で焼いたビスケットをいただきました。
わたしはクリスチャンではないのですが、一応感謝祭の食事の前にはお祈りをしないとどうもすっきりしないので夫とふたりでグレースを言って美味しくいただきましたよー。
伝統的な、皆で席に付いて食前のお祈りをしてという形ではなかったので、本当に気軽で楽しい会でした。次からは事前に心配しすぎるのをやめようと思いました(;'∀')
そのことは置いといて、わたしはここ数年人様のおうちでわんこ(犬)をそばで見たり撫でたりするとどうにも「けもの」っぽいにおいだなぁーと思うことが多くなったのです。
犬に限らず、人様の柔軟剤の香りとか、香水とかにも前より敏感になってうっ、と思うことがあるのだけど、今回ターキーのにおいをかいで「うっ、これはすごくけもののにおいがする!」と思って自分でもびっくりしました。
家でお肉を料理しなくなってずいぶんたつので、もしかして久しぶりにかいだお肉の香りにびっくりしちゃったのかもしれません。ターキーってすごくサイズが大きいものね。
においって不思議なもので、洗濯洗剤の香りとかもそうだけど、慣れているとなんとも思わないもので。ということは、わんこの匂いやお肉のにおいに慣れているとこの匂いをかいでも皆何も思わないってことだよねーと。
こういう感覚が数年単位で生活スタイルによって変わる、っていうのは割と面白いものだなぁと自分のことながら感心したのでした。
逆に、うさぎの匂いとかは人様にとったら不快な匂いだったりするのかしらね(うさぎ、わたしはいい匂いだと思うのだけど他人がそう思うとは限らない)。不思議なものです。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。

