これは夫に限らずどんな仲のいい相手でもそうなので、夫が嫌いとか好きとかそういう問題ではないようです。たぶんね、ある程度ひとりの時間がないとすごくしんどいタイプなんですよ。
普段は平日夫は仕事でいないし、夕方仕事から帰ってきて一緒にいる分には全然気にならないので、たぶん24時間ずーっと一緒!というのがなんかしんどいんだと思います。
しかも夫は割としょっちゅう何かと「ねーねー〇〇のニュース見た~?」とか「そういえば〇〇がさー」とか話しかけてくるので、1時間でいいからほっといてくれぇ!わたしは静かな時間が欲しいのよ!とたまに思ったり・・・。
何か考え事をしているときや、書き物をしているときにコンスタントに話しかけられてその思考が中断されるのもものすごくイラっとするんですよね(笑)
相手が誰かに関わらず、わたしには一日のうち数時間、静かにしーんとした環境であーだこーだ考えを巡らせる時間が必要なのでありました。
逆にそのひとりの時間があるからこそ、夫といる時間に彼に優しくできるのだと思います。基本的にものすごく内向的な人間なのでね。
実はこの週末に夫が土日とくっつけて4連休を取りまして、水曜に仕事行ったらまた感謝祭で4連休なんです。
それに拍車をかけて、実は今年の感謝祭は夫の母親側の親戚宅に行くのでもう今から緊張というかしんどいというか、あれこれ先回りして考えすぎちゃって今週はちょっとしんどいことこの上ないです(;'∀')
日本で言ったらよく知らない親戚のおうちにお正月にお呼ばれに行くようなものでしょうか。こえぇ!どこまでお手伝いすべきかもわからないし、そもそもわたしは相手方の家族をよく知らない!(義母の兄たちの家なので)
会ったこともない夫のいとこ家族たちも来るらしいし、しかも食べるものが違うので、心配してもしょうがないけどやっぱりいろいろ心配ではあります。
本当はこういうの、なんとかなるさぁ!ともっと気軽に気楽にやれるようになりたいんですけど。知らない人がいっぱいいる場所も苦手だし、ずっと誰かが話しかけてくるのも考えるだけでもう既にしんどいなぁ。心配しすぎだって、自分ではわかっているのですけどね。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


こんにちわ。1人の時間って必要ですよね!もう!気持ち分かりすぎて!!仲が悪い訳でないんですよ。うちも。でも週明け旦那さんが仕事に出るとホッとしている自分に気づきます…。
返信削除感謝祭も大変そうですね。しかもよく知らない人の(しかもファミリーって倍イヤだ!)中に入っていくなんて…。考えただけで憂鬱ですね。わたしは正月は憂鬱で今から落ち込んでます。旦那さん達だけで帰ればいいのにね。嫁来ても喜ばれないんだから。ブログでの報告楽しみにしてます。
まるこ