というわけで(どういうわけ)来年はこんな年にしたいなという目標を今から考えています。いくつか考えているものがあるので、数回に分けて記事にしていく予定。
今回は「来年やめたいこと」ということで、来年はお酒と砂糖の入った飲み物を断つ年にしたいなと。炭酸水は飲んでもいいけど、お砂糖の入っている炭酸飲料(ソーダ)とかは飲まないということですね。
もともとお酒もそれほど飲めるわけではないのですが、少し前になんとなくワインを買って久しぶりに飲んでみたら美味しかったので、それ以降晩酌に少しいただくようになってしまいました。
別にそれ自体はものすごく健康に悪いというわけでもないと思うのだけど(そんな量飲んでない)、そもそもそんなにお酒が好きなわけでなし、お金もかかるし、余分なカロリーも摂取することになるしね・・・。
とにかく、飲み物でカロリーを摂るのを極力やめようと思います。1杯あたりのカロリーは知れてても、それが365日積もり積もるとやっぱりよくないような気がする。
豆乳でできたチョコレートミルクとかも、見てみると恐ろしい量のお砂糖が入っているし。果汁とかも、必要以上に飲むのは避けてみようかなと思っています。
コーヒーや紅茶はブラック派だし、意識して買うのをやめればこれは割とすぐに達成できるかもしれません。夫は夏暑い盛りにビールを飲むのを楽しみにしているので、お酒をやめるのはちょっと難しいかなーと思うし、道連れにはしない予定です(笑)
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


ゆかりさんこんにちは。
返信削除ワイン。。。
ポリフェノールが体に良いとか言われますが、意外と太るんですよねぇ(しみじみ)
特に甘いドイツワインにはまっていた時はヤバかったです 笑
それとジュースはFUJIYAのネクターが大好きで、残業中に「頑張っている自分へのご褒美だぁ」と飲んでいたら見事に丸くなりました。
そんなこんなで甘い生活をしているうちに糖尿病予備軍の宣告を受け、ジュースもワインもやめて麦茶とほうじ茶生活になっております。
ほんと砂糖って意識して少なくしないと底無しになってしまうので、甘いもの好きは気をつけた方が良いですね。
こんにちは。
返信削除わたしはビールが好きなのですが、他の飲み物、食べ物からの砂糖、甘味料はほぼとっていません。
健康のためというよりは、好みの問題ですが。。。笑
好きなことをして健康であるのが一番ですが、なかなかそうはいきませんね。
ゆかりさんは運動もして、目標を掲げて達成して。本当にすごいと思います!尊敬。
わたしも来年は何かにチャレンジする年にしたいな、と思いました。