家族が皆健康で、冷蔵庫には食べるものもたくさんあって、部屋はあったかいし、もう文句言ってくとこナス!
なんですけど、もし同じ状況でも「もう、こんな狭い家本当に嫌だわ、毎日毎日おんなじ繰り返しでほんと嫌んなっちゃうわ!」と感じる人もいるんだろうなぁ・・・と。
たぶん、毎日幸せにご機嫌に暮らすためにはある程度の「現状に満足する」というスキルが必要とされるのではないかと思うのであります。
なんせ隣の芝は青く見えるので、他の人と自分の幸せを持ち物とかお金とかで比較しているうちは幸せを感じるのって結構難しいんじゃないかな。
逆に、自分の基準で「あー幸せ」としみじみと思えたら、それは自分自身にとっての幸せなので他の誰にも奪えないんですよね。
あとは幸せの閾値を下げとくといいんじゃないかと!部屋があったかいだけで幸せだと、毎日割と幸せでいられるし!(笑)
でもそうすると「あいつはなんで毎日あんなに幸せそうなんだ、ムカつく」って思われたりするんですけど(;^_^A そういう相手は幸せスキルが低くて気の毒になぁ、と思うことにすると割と気が楽ですよー。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


ゆかりさんは、なんで毎日あんなに幸せそうなんだ、ムカつく!と思われたりする事があるんですか?YouTubeを拝見しても否定的なコメントは全然見かけないので。というか、そんな事を思う人がいるんですね。
返信削除持ち物やお金での幸せの比較する人いますね(笑)難しいですがなるべく関わらないでいたいものですね。
小さな幸せを感じられる時は元気な証拠ですね。気持ちが沈んでいる時期はそこまで気がまわりませんから(; ;)
あはは、嫌なコメントは皆さまの目に触れる前にささっと削除しています☺誰が見ても気分がいいものではないので・・・。本当におっしゃる通り、幸せを感じることができるって元気な証拠ですね。
削除おはようございます。
返信削除なんと、わたしもここ最近全く同じことを思いながら過ごしていました。
いつかどこかでお会いして、語り合いたいです。笑
ほんと、いつかお会いできたら嬉しいです!
削除