「昭和元禄落語心中」です!!!
落語、そんなに詳しくないんですが人間模様が面白すぎてハマりました!
同じお師匠さんに弟子入りした菊比古さんと助六さん、性格も芸もまるっきり違うふたりの模様が昭和の時代背景と共に描かれています。
声優さんがまた豪華で、菊比古さんが石田彰さん、助六さんは山寺宏一さん、みよ吉さんは林原めぐみさんと声を聴いているだけで耳が幸せになるような面々でございます。
特に石田彰さんの演じる菊比古さんが色っぽいったらありゃしない!毎回お声を聴きながらうっとりしています。女の人はこういう女性をあんまり幸せにしてくれなさそうな、でも芸事には情熱を注いじゃうようなタイプが好きですよね(笑)
シーズン1(八雲と助六編)を最近見終わり、今はシーズン2(助六再び編)を見ています。見終わってしまうと悲しいので、ちびちびと一話ずつ毎日ジムで見ているっていうね。お勧めです!!
(※アニメを家で見ると延々見てしまうので、アニメはジムでトレッドミルに乗っている時にだけ見ていいという自分縛りにしています)
続いてのおすすめは「暗殺教室」。
ご存知の方には今更何を言うとるねんと言われそうなアニメで恐縮でございます。これは夫と一緒にDVDで週末に一気に見ました。
正直ね、わたしこのアニメは最初タイトルで食わず嫌いをしていました。というのも、なんとなくタイトルから「バトル・ロワイヤル」的なちょっと殺伐とした感じなのかなーと思っていたのです。
ある日図書館で夫に「これ面白そうだよー」と言われ、じゃあ見てみるかと思って試しに借りてきて一話を見たらすんごい面白いでやんの!
これギャグなんですね!暗殺とかいうからすっごい暗い感じの話なのかと勝手に思ってました。しかもすっごい面白い!もっと早く見ればよかったよーん。殺せんせーがいい先生すぎるー。
あとはちまちまと「けいおん!」とか「響け!ユーフォニアム」とか(京アニばっかりやな!)も織り交ぜながらあっちこっち見たりしています。それにしても京アニの描く女の子たちってなんでああも可愛らしいんでしょうね。
早く「約束のネバーランド」が見たいのだけど、落語心中が面白すぎてこれ見終わるまでそっちへ行けませーん( ´艸`)
以上、今はまっているアニメのご紹介でした。皆様も何かおすすめがあれば是非教えてくださいませ☺
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


アニメだとヴィンランドサーガにはまってます。北欧、イギリスに行きたくなります。
返信削除昭和元禄落語心中、いいですよね(*^^*)
返信削除「ちはやふる」シリーズや「BEASTARS(ビースターズ)」をオススメしたいです。
すこし前、テレビで京アニの「ツルネ」の一挙放送がありました。
弓道をテーマにした作品で、凛とした空気の描写が良かったです。
ストーリーのメインは男子部員ですが、女子弓道部員もやっぱり可愛いです(*^^*)
昭和元禄落語心中面白いですね!
返信削除はまりました(^ ^)
山寺さんの助六と関さんの与太郎の名調子がたまんないです。本当に豪華な顔ぶれですね。
アニメは子供が見るものしか知らないのですが、約ネバは大人が見ても面白かったですよ。
鬼滅も面白いんですけどね。怖いかもしれません。僕のヒーローアカデミア、略して僕アカも主人公が成長していくところが良いですよ。
弱虫ペダルもいいらしいです。
百姓貴族はアニメになってませんが、鋼の錬金術師の人が描いてて、作者が農家の出身らしくその面白話が載ってて面白いです。同じく銀の匙も農業高校の漫画なんですが、なかなか面白いですよ。