それに続き月曜は「サイバーマンデー」と言って、オンラインで買えるセールがあるのですが、今年はセールになっているものを何にも買わなかったな・・・と。
正確にはそのタイミングで出かける用事があったのでついでに前から買おうと思っていたスケッチブックを5ドルショップで買いましたが(文房具屋さんに行く手間が省けた)、それも別にセールだったわけでなし。よしセールだから何か買おうかなーというのはゼロ。
いろんなお店がセールのメールを送ってくるので一応サイトをのぞいてみたりはしたものの、別に今何か買わないといけないってものもないしなー。
あとは洗濯機が壊れかけなので新しいのを注文しました。これもセールとは関係なく、普通の価格で。普段必要だと思ったものはそのタイミングで買っているので、セールを待って買おうというのがないんですね。
ブラックフライデーの広告を見ていると自分の持っているルンバも199ドル(わたしが買った時には279ドルだった)だったし、確かに前から欲しいと思っていたものを買うならとても割安になっていると思います。
ルンバを買ったのは今年の4月末だったし、自分が欲しいと思ったタイミングで買って半年以上毎日のように家で使っているので、差額の80ドル近くを考えても自分のタイミングで買っておいてよかったかな。
とはいえ、なんかMacbookAirがサイバーマンデーで899ドル!とかいうのを聞くとすっごい欲しくなるのも事実なんですけど!でも今使ってるパソコンで特に問題ないし、買いません(笑)
何かそろそろ買い替えないといけないな、とかいうタイミングがたまたまブラックフライデーのあたりだったら多分真剣にちらしを見たりすると思うけど、そうでなければ日々の生活に必要なものは全部揃っていて、わざわざセールだからといって買わなくてもいいものを物色しなくてもいい位には満足しているのでありがたいなぁと思っています。
こういうセールで何か欲しい!と思った時には「それが安いから買いたいのか」それとも「本当に必要だから買うのか」を立ち止まって考えてみると、衝動買いが防げていいかもしれません。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿