この写真撮った後、古い洗濯機を運び出して新しいのに入れ替えましたー。
サイズ的に「あぁ、そういえばひとり暮らしの時こういう洗濯機持ってたわ」という、ちまっとしたサイズです。
昔話ですが、ひとり暮らししていた時の洗濯機は当時の元カレが一人暮らししていた頃のものが余っていたのを格安で譲ってもらいました(元彼は実家へ戻ったので)。うちのアパート4階でね、しかもエレベーターがなかったので階段をふたりで洗濯機頑張って運んだもんです。懐かしいな。
閑話休題。
今までの洗濯機は排水パイプを分岐させて直接排水していましたが、新しい洗濯機は排水ホースの直径が違うので今のところ洗面所のシンクに排水を流しています。近いうちに延長ホース買ってこなくっちゃ。
※うちはバスなので、排水はまずバスの排水タンクに貯められたあと下水に流れる仕組み。家とは違うので排水パンなんてものはありません(笑)
ところで、わたし洗濯機が回るところを眺めるのが割と好きなんです。ドラム式でも買った当初は楽しくてしょっちゅう眺めてました。
でも縦型の洗濯機の蓋ってどれも皆蓋が透明なわけではないのですよねー。しかも蓋しないと安全上の理由か洗えないようになってるようで。悲しいー。
新しい洗濯機は、蓋が透明で!さっそく洗濯して洗濯物がギュギュっと洗われているところを眺めて楽しんでおります。
あの、洗濯機が洗濯物を攪拌する音や水音を聞いているとなんだか嬉しいのですよ。こういうのってわたしだけなのでしょうか。最近は皆さんお忙しいので、洗濯中のお洗濯ものを眺めるお暇なんてないのかもしれませんね。
そうそう!新しい洗濯機にはなんと「クイック」モードが付いていて、最短で15分で洗濯ができるコースがあるんですよ!すすぎは1回ですが、あまり汚れてないものはそれで充分汚れは落ちるのだと思います。
2万円ちょいの新しい洗濯機、大事にいっぱい使います♡
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿