普段田舎で暮らしていると、たまに都会へ出るとヴィーガンの食材をー!とかアジア食材をー!って思ってつい色々買いすぎてしまうのですよねぇ。
しかもヴィーガン食材も、アジア食材もどちらも割高ときているのでこういうのをまとめ買いすると簡単に数百ドル使っちゃう。いかんなぁ。
そんなわけで今月はひっそりとまた無買デーを増やす試みをしています。家にあるものでご飯を作って食べ、買い物に行っても最低限必要なもの以外買わずにしのごうって算段です。
よく考えたら家に必要なものは大体揃っているので(歯磨き粉でも石鹸でもそれなりにストックがあるのです)どうしても買わないといけないものって言うとお野菜くらいかな。
〇〇の素的なものは元々買わずにすませていますが、加工食品でもなんでも買わずに今あるもので何とかするように工夫すると割と何とかなります。
12月も既に一週間経ちましたが、おかげで先週の食費は55ドルくらいでした。先月何万円も食費だけに使ったのでストックがあるおかげもあるかもしれません。
結局のところ、何も買わないのが一番の節約なんですよねぇ。
今年は感謝祭を義理実家の家族と過ごしたので、クリスマスはどこへも行かずに家でのんびりする予定だし、あれこれギフトを買う予定もないので今月はちゃんとお金が残せるかなーっと。
今年はいろいろと出費もそれなりにありましたが、割と頑張って貯金できたのではないかと思います。年間の目標額は達成できたのでオッケーです☺
来年はもうちょっとホールフーズとかヴィーガンの加工食品に使うお金を減らしたいです!家で作れるものは作る!ヴィーガン用のお料理本を買ったのでレシピを試すのも楽しみです♡
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


ゆかりさんの記事を読んで、
返信削除『バムとケロのおかいもの』という絵本を思い出しました。
犬のバムと、かえるのケロと、その仲間たちの愉快な物語。
この作品は、とっても心温まる絵とお話で、クスッと笑えて、ほっこりします。
月に一度との蚤の市にお出かけするバムたち。そのお買い物が、なんとも素敵なんです。
長男が2歳の時に、読み聞かせていました。
文は簡潔で短め、その分、絵がとても細やかで鮮やかで、文には書かれていない物語が絵からたくさん読み取れて、想像が膨らみ楽しいのです。
仲間たちがそれぞれ好きなものを買うんですが、オカリナだったり、布だったり、アンティークショップで食器を買ったり。お金がもう足りないのに、どうしても欲しい物が後から見つかり、オカリナを返しに行って、そのどうしても欲しい変な?形のフライパンを買うんです。
夕暮れみんな大満足!で車に乗り込んで家に着いて、それぞれの品を広げて、、と思ったら疲れて、、、寝ちゃうんですが、
翌朝早起きしたケロちゃんは、、、の最後が!そうだったのかあ!素敵な買い物をしたね!というような
お話なんです。
実は、今日長男が学校で熱を出し、連絡が来て迎えに行ったのですが、ぐったりしていて、、夜寝るときに、私と長男ペアと次男坊とお父さんペアで部屋を分けて寝たんです。
すると、7歳の長男が、お母さん
久しぶりに絵本読んでと言ったんです。私と長男が寝た部屋には本棚があって、絵本を含めて長男の本が300冊以上あって、、そこからお母さんがチョイスしてというので、バムとケロのおかいものを読んだのです。
長男は1人でハリーポッターとか三国志とか読んでしまうので、最近は絵本はもっぱら次男坊だけでした。
でも、、、今夜読んだら、とっても心が温まり、そして長男が2歳の時を思い出して、、ジーンときました。
2人で、ふふふ、やっぱりこれ面白いね。と。
それでスースーと寝ました。
深夜にまた熱が上がりそうですが、どうか早くよくなりますように。。
心踊る買い物っていいですよね、多少買いすぎても、楽しめたのなら、満足ですよね。