中でも大好物なのがFIRE系(Financial Independence, Retire Early)、見て字のごとく経済的に自立して早期リタイアしようぜ!という内容のもの。
ブログ界隈だとMr. Money Mustacheあたりが有名ですが、共通しているのが皆若い時に収入の50パーセントから75パーセントを貯蓄、投資に回し、まとまったお金ができたらその投資利益の収入だけで残りの人生食べていっているということです。
アーリーリタイアのいいところは、一生働かない!というわけでもないけど、少なくともお金のためだけにやりたくもない仕事をやらずにすむので仕事を選べるところにあるのではないかと。
30歳で早期リタイアなんてザラ、家なんて若いうちにローンが終わってて、あぁわたしももっと早くにこういう考え方に巡り合っていたら・・・と悔やまれます。くっ。
なんせお給料の75パーセントを貯蓄に回しているので、彼らの生活はとてもとても慎ましくささやか。
車は新車など夢にも思うなかれ、食事は3食自炊、バーや外食なんてもっての他!ケチだって?とんでもない!全てはとっととすごろくを上がって残りの人生をのんびり生きるためだもの!
ね?こういう考え方の人のポッドキャストを聴いたりブログを読んだりしていると、どうしてもその考え方に影響されてしまうってものでしょう?
でね、こないだ耳にして衝撃だったのがこのフレーズ。
「もし目の前に何か必要ないけど欲しいものがあって、どうしてもそれを欲しい!と思ったら考えてごらん。それを買ったら早期リタイアが〇ドル分遠のくけど、それでもそれ欲しい?ってさ。」
うぉぉぉぉぉおぉぉぉ!!!
それくらいの覚悟がないと収入の75パーセントを貯蓄には回せないということみたいです。はい。
でも、この呪文めっちゃ効きます。
かわいいけど別に買わなくていい雑貨とかを目の前にしているときに、これ買ったら早期リタイアが〇ドル分遠のくけどそれでもどうしても欲しい?と自問すると、ほぼ100パー「うん、いらないな!(にっこり)」と笑顔で棚に戻せるので個人的にはおすすめです。
ただ、弊害として極端にお財布のひもがきつくなるのは避けられないと言えましょう。フッフッフッ。
まあ我が家では間を取って、食べるものや着るものはそれなりに慎ましく、けれど極端にはケチらず、貯蓄率50パーセントくらいを狙ってゆるーくやっていきたいと思います。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿