我が家はキムチの消費量が割と多いので白菜をひと玉買ってきて家でキムチを作っています。
仕込んで常温で数日置いて、発酵してきたら冷蔵庫に入れて保管します。
我が家でいわゆるぬか漬けとかお漬物の位置にあるのがこのキムチ。食事の際に添えるもよし、キムチ鍋にしたり、ラーメンに入れたりと割とたくさん食べるんですよー。
お店でもキムチを買うことができる(しかもヴィーガンのが売ってる)のですが、この写真の瓶の半分くらいのサイズのが4ドルとか5ドルで売っているので我が家の消費ペースでは高くついちゃって。
昔にYouTubeで作り方のビデオを見て何回か作って、自分ちのレシピ用に改良してそれから同じレシピでもう何年も作ってます。
辛いもの好きな我が家用のレシピで作っているので、もしかしたら辛いものが苦手な方が食べたらびっくりするくらい辛くなってしまっているかもしれません(笑)
今年の冬はまっているのが豆乳味噌スープにキムチを大量に投入して麺を入れて食べるというもの。身体がとってもあったまります。
この手の食べ物は市販のものを買うと添加物や保存料が入っていたり、お塩の量が多かったりするので家で作ると安心。味も好みの辛さに調整できますしね。
今年は家で作れるものは家で作ろう!がモットー。少しずつではありますが、市販のものに頼っていたものを手作りのものに切り替えていけたらいいなと思います。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿