月に一回くらいこれが起こるので(オンラインでクレジットカードの明細チェックして判明する)怒りながらAmazonのカスタマーサービスに電話して返金してもらい、
その都度パスワードを変えたりあれこれカスタマーサービスに勧められた設定の変更をしたりとやってみるのですが、なぜかひと月くらいするとまた見知らぬ誰かがうちのアカウントで映画を買っているわけ。
それで数日前にまた同じことが起こってカスタマーサービスに連絡をしたのですが、今コロナの関係でコールセンターが閉まっていて(電話に出られない)代わりにチャットで対応してもらいました。
そうか、確かにコールセンターは人口密度が高そうだものね・・・チャットだったら自宅から仕事できるしね・・・。
それはさておき、今回対応してくれた方に「この映画は〇〇(メーカー名)のスマートTVから注文されたもののようですね」と言われてびっくり!
そのTVは少し前に確かに所有していたものですが、人に売ってしまって今手元にないもの。
そういえば、スマートTVってIDとパスワードなどの情報全部保有してるんですよね(;´Д`)
あれ?でもパスワードも何度も変えてるんだけどなぁ・・・。
パソコンを処分するときは初期化したりとめちゃめちゃ気を使うのに、テレビを処分するときはそのへんを疎かにしていたなぁと思いました。
ちなみに、Amazonの管理画面で接続できるデバイスを選べる画面があるので、そこで前のTVを削除して今回は対応完了としました。
もしかしたらまた同じことが起こるかもしれませんし、そうなったらもう今のアカウントはクローズしてしまおうかななんて思っています。
今じゃ生活にめちゃめちゃ密着しているAmazon、頼むからセキュリティの強化をお願いしますよーーーー。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


これってAmazonのセキュリティのせいなんですか?
返信削除それとも売ってしまったTVの個人情報未削除のせいなですか?