マスタード自体の作り方はとても簡単で、マスタードシードにお酢、塩、白ワインと水を加えて混ぜて(ピクルスと似た感じですね)数か月寝かせます。
写真では液体がマスタードシードよりも多く見えますが、寝かせている間に液体はマスタードシードに吸収されるので大丈夫。
ついでに先日YouTubeで見かけたタヒニ(すりごま)の作り方を試してみようと思いたち、作ってみたのですが・・・。
これね!!買った方が楽だわ!
そんで手作りしてもあんまりコスト変わんないわ!!
ということに気付けただけでもまあ、手作りしてみた甲斐はあるとは思います(笑)
正直、マスタード、ケチャップの類はこだわりがなければ買ったほうが楽だし安いんだな・・・ということに、今年一から作って見て気付きました。
お砂糖の量を調整できたり、パッケージゴミが減るのでいいんですが。
逆に〇〇の素、的なものは家で作った方が絶対に安いです。あれ、調味料を混ぜるだけだものね。
関係ないけどこのマスタードに貼ったマステを見て夫に「マスタード・・・マリオ、って何?」と訊かれました(;´Д`)
マリオ・・・???
あぁ!!
MAR 10 (3月10日)って作った日を書いてあるから、確かにそれがマリオって読めますね!(笑)
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿