外出自制中とはいえ、公園とか外を走るとかだったら大丈夫なのですが(要は他人の近くに行かなければいい)、天気の悪い日や風の強い日はちょっとひるみますね(;´Д`)
このへんのレストランも車から見ているとどこもイートインはなし、テイクアウトかデリバリーのみになっているようです。
アメリカではそれがスタンダードになってきているため、逆に日本の方のブログで「今日はレストランでごはんを食べてきました」とか書いてあると「あ、まだレストラン開いてるんだ・・・」という感じ。
まあ・・・この辺りのレストラン、元々行かないからあんまり困ってはいないのですが(ヴィーガンのメニューがないので)。
YouTubeを見ていると「こういう時だからおうちでやれることを!」というビデオが増えていて、見ていると嬉しい気持ちになりますね。
わたしもこれを機に、レシピやごはんのビデオを作ろうかなとか、持ち物の捨て活をやろうかな、とかいろいろ考えています。
こないだ保存食にと瓶詰めを作ったらとても楽しかったので、もっとやり方を学んでレパートリーを増やしたいなぁ。
この自粛関連で、中国の工場が営業中止になって中国では空気が突然きれいになった!とか、オーストラリアの川がきれいになって魚が戻ってきた!とか、LAの空気がきれいに!とか、経済活動を縮小したことで起きたよい面もあると聞きました。
もしかして、こういう疫病って定期的に地球が「ちょっと!そろそろ人間の勝手な行動をなんとかしてよ!」と怒ってメッセージを伝えようとしているのかもしれないなぁ・・・なんて思いました。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


まさに、コロナウイルス関連で、世の中大きく変化してますよね。
返信削除わたしは、たまにはAmazonで買い物しますが、目で見て確かめないと嫌な物もあって、実店舗に出向く事も多かったのですが、今回ばかりは、アマゾンを多用して買い物してます。
ネット業界は、こんなときに繁盛しますね。
この度、我が家は札幌に引っ越すことになりました。
夫が12年勤務した神奈川県の教職を離れ札幌市の学校に勤務することになりました。
札幌市の採用が決まったのは秋でしたから、その間に実家に頼んで色々物件を見てもらい、同時にわたしもネットでかなり検索し資料を取り寄せまして、、お正月明けに市内の物件を実際に見て回り、住宅購入しました。
場所、価格共に身の丈にあった我が家に妥当な家!を、見つけられました。
それで、引っ越しは親が転勤族だったし、自分も就職してから単身の引越しは何度か経験済み。
でも、、家族4人の引越しって初めてで。大変です 涙
想像してたけど、それより遥かに大変です。
こんなとき、引越しのプロと言っても過言ではないゆかりんさんだったら、手際がいいんだろうなぁと思いました。。
今現在、荷造り6割です!!
もう使わないものからどんどんダンボールに入れて、不要な家具も腰を痛めながら夫と処分しに行ったり、運んだりで、、てんやわんやです。
無事引越し完了できますように、、、
今は札幌へ向かうフェリーに乗ったときの気持ちを想像してます。。
フェリーは換気ができるバルコニー付きの広めの部屋を取っておいてよかった。。まさかコロナがここまで拡大するとは思いもしない時期にフェリーを取ったので。
ケチって雑魚寝タイプにしなくて、よかったと心底思います。
が、十分に感染予防に努めて乗船したいと思います。。!!
ヒロ
こんにちは、おうち購入おめでとうございます♡自分の納得できるおうちが見つかってよかったですね!引っ越し準備、大変ですが頑張ってくださいね。
削除コロナ、騒動の初めは日本からニュースがやってくるのを遠目に見ていたのですが、最近はアメリカや諸外国の方がどんどんロックダウンになったりしているのに日本ではお花見をしていたりするので「大丈夫なんだろうか」と個人的には感じています(;^_^A あと、感染者数は本当に正確なんだろうか?と。だって、今でも人が普通にあちこち出入りできる状態だし、本当は保持者がたくさんいてウィルスを広げているにも関わらず検査しないでなかったことにしているのではないかな・・・とちょっと思ったりしています。