その町で少し前に教会に行った人の間で新型肺炎の感染者が出て、今は老人ホームで感染が広がっているというニュースを今日聞きました。
軍からその町には絶対に行かないように!というお達しが出ましたが、
頼まれても行きませんよっ(;´Д`)
でもその町は小さなスーパーが一軒あるくらいで、逆にその町の人たちがうちの町にしょっちゅうウォルマートとかに買い物に来ている可能性の方が高いのではないかと思うと怖くなりました。
うちの町、田舎だけど一応ウォルマートくらいはあるのでね・・・。
ニュースを見ていると、2-3週間前に何も考えずに集会へ行ったり、人の多いところへ行ったり(パーティとか)した人たちに陽性反応が出ているみたいで
今なーんにもないから大丈夫!元気だから平気!とは絶対に言えないんだなと思いました。タイムラグがあるから余計に恐ろしい。
なんかね、普通のインフルエンザなんかだと自分が無自覚でウィルスを保持していてもそれが他人にうつる感染力は1.3人分らしいのだけど、今回の肺炎はそれがなんと3人分なんだそうです。
ということは、もし自分が保持していたとして、それが無自覚に3人にうつり、その3人が9人にうつし・・・とものすごい勢いで人に渡っていくということです。
だからこそ、初動の段階で家にいて少しでも広がるのを防ぐのがとてもとても大事なんだそう。
ビビっていてもしょうがないので家にこもってゴハンを作って食べます。
でも大都市に暮らしていると、たぶんこれの百倍くらい怖いんだろうなと思います。
図書館がまだ開いていた頃に借りてきたマンガ。
「銀の匙」ですが英語版なので題名がシルバースプーンになってます(笑)
怖いですが、自分たちに今できることをするしかないですね。
心配しすぎず、ちゃんとごはんを食べて、家で大人しくしておきます。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿