携帯会社(T-mobile)のプランにネトフリが含まれているのでせっかくだからと見ているわけですが、今日は最近のおすすめをシェアしますね。
まずは「オザークへようこそ」。
これ、最初あんまり期待しないで見始めたのです。
でも脚本がどんどん意外な方向へ転がっていって「マジ?!」とのめりこんで見てしまっています。
主演の俳優さんが好きなんですよねー。
残りの登場人物が誰一人として好きになれないにも関わらず(爆笑)シナリオが面白いのであれこれ突っ込みながら見ています。
次は「アフター・ライフ」。
妻に先立たれた傷心のトニーが主人公なのですが、彼を取り巻く人たちが皆強烈な個性の持ち主でイギリス的なユーモアのセンスを感じますね。
職場の同僚もさることながら、彼が勤める新聞社の取材先の人々もすごくカラフル。おまけに彼のかかりつけの精神科医もダメダメ。
アメリカ的なガハハ!という笑いではなく、じわっとくる面白さでおすすめ。早くシーズン3が出ないかなー。
関係ないけど、渡米直後はイギリス英語やオーストラリア英語が聞き取れなくてドラマや映画を見るのに苦労しました。
今はイギリス英語やアイリッシュ英語を聞くとむしろ好き・・・♡と思います。変わるもんですね(笑)
今でもアメリカ英語が一番聞き取りやすいですけどね(慣れてるから)。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


NetflixのBabylon Berlinにはまっています。ちょっとセクシー場面多めで困るのですが(笑)、第一次世界大戦後のベルリンの様子がよくわかって面白いです。脚本もうまくできていて、特にシーズン2は毎回ハラハラドキドキです。
返信削除おすすめありがとうございます!トレーラーを見たのですが、面白そうですねー。英語字幕の海外ドラマって、わたしは字幕を読むのが遅くてドラマの内容がなかなか頭に入ってこなくて苦労するのですが(日本語は多分慣れているから大丈夫なんだと思いますが・・・)敬遠しがちで(;^_^A いろんな国がドラマ作っていますもんね、苦手意識を克服したらいろいろ選択肢が広がってよさそうですね!
削除