トイレットペーパーはわかる(他の国でも売り切れていたから)、フリーザーもわかる(みんな買いだめしたいものね)、お肉が品薄になるのもわかる(コロナで精肉工場が閉まったから)けど
なんで自転車?と思っていたら、
1.コロナの影響でジムが閉まってしまったので、運動不足解消のために自転車を活用しようとしている人が増えている
2.都市部に住んでいて、電車で今まで電車で通勤していた人が混雑を避けるため&節約のために自転車に切り替えている
ということらしいです(ネットの記事なんで推測だろうと思いますが)。
はあー、なるほどねーーー。
その記事では自転車屋さんの店長さんにインタビューしていて、
店長さんは「今ね、自転車は貴重ですから!トイレットペーパーと一緒で、見かけたらラッキーと思って買っといた方がいいです!」と力説されていて、読みながらふふっと笑ってしまいました。
店長さん、きっと自転車が好きなんだなーと思ってね(笑)
ウォルマートへ行っても大人用の自転車は一台も残ってないし、どうやらネットでも売り切れが続出しているんだそう。
意外なものが売りきれるんだな、と思ったけど、よく考えたらまあなるほどなという感じですね。
ところで今日ウォルマートへ食材を買いに行ったら、ランチミート(サンドイッチとかに入れるハムとかの加工食肉)の棚がガラガラでびっくりしました。
これは精肉工場の一時閉鎖と何か関係があるのかしらん?
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿