そしたらなんとなく、これもあんまりイケてなかった(何度も落としてボッコボコ)シャワーヘッドを交換しよーっと!という気分になって、ウォルマートへウキウキと買いに行ってきたわけです。
ホースが一緒に付いてきたのでじゃあこれも取り換えるか、と言って夫が古いホースを外し、新しいのを取り付けようとしたら水が漏れてて
あれ、おかしいなともっときつく締めようとしたら(夫が)
バキッ
と言って部品が折れました(;´Д`)
夫婦喧嘩勃発したよね。
買ってきたばかりなのになんで壊すのよ!
壊してない!こんなちゃっちいプラスティックの部品を使う方が悪いんじゃ!
しばらく喧嘩したのちに、しょうがないから解決策を探そうということで話し合った結果、今まで使っていたホース(こっちは部品が金属)をそのまま使ってシャワーヘッドのみ交換したらうまくいきました。
まあ結果としてシャワーヘッドが新しくなったわけだし、いっかということにしておきます。
でも新しいシャワーヘッドに変えたらシャワーの水圧が全然違うんですよ奥さん。
喧嘩したことなんかすっかり忘れて、ホテルのお風呂みたーい♪と喜んでいるんだから可愛いもんです(自分で言うたらあかん)。
バスに暮らし始めて2年以上経って、いろんなところがアップデートが必要だったりしますが(こないだはライトを取り換えたし)
ちょっとしたことでも住み心地がよくなるとなかなか嬉しいもんですね。
最初にバスに引っ越してきた時に、とりあえず2年住んだらバスに費やしたお金の元が取れるから、その時にもういいやと思ったらバスを売ってもいいし、意外と悪くないと思ったらバスに住み続けたらいいよねという話をしたんです。
で、2年経ってみたら案外居心地がいいのでもうこのままあと9年(夫のリタイアまで)ここで暮らしてもいいかもしれないねぇなんて話したりしています。
いやさすがに実際に9年暮らすかどうかは全く謎ですが(笑)
小さいことだけれど、自分たちにとって少しでも快適に暮らせるためにちょっとずつ改善をしていって
今では特に不自由することなく暮らせているからまあいいかな。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿