バスに移り住む時に持ち物はだいぶん減らしてきたのだけど、それでも毎日暮らしていると服も古くなるし、いらないものはやっぱり出てくるので定期的に整理しないとですねー。
で、グッドウィルに寄付に行ったついでにお店も久しぶりに覗こうかなーと思って見てみたら、特定の色のタグの洋服が99セント均一になっていてびっくりしました。
色のタグは日によってか週によってか(もしくは月によってなのかもしれませんが)で変わるみたいで、安くなるアイテムが行く日によって違うという仕組みになっているようです。
リサイクルショップは基本的にご家庭の不用品を無料で引き取ってくれて、それに値段を付けて売り、利益をチャリティ活動に回しているところが多いです(個人でやっているリサイクル屋さんもありますが)。
誰かが要らなくなったものを引き取って次の欲しい人に回せる仕組みなので、値段も安いし、まだまだキレイで着られる洋服や使える日用品もたくさんあります。
洋服を買わないチャレンジを終了したということもあり、じっくり見てみたら状態がよくて自分の好みのものがあったので数点買って帰ってきました。
さすがに試着室はコロナの影響で使えなかったので、イチかバチかの賭けだったけどどれもちゃんとサイズが合ってて着られそうでほっ。
さっそくじゃぶじゃぶ洗って干しました。
全部が99セントだったわけではありませんが、元々の値段が安いので数枚買っても千円くらいとか。
ちょっといいところのジーンズ(普通に買うと100ドルくらいする)がたまたま2ドル50セントとかで買えてなかなかよいお買い物をしました(*'ω'*)
わたしの好きなミニマリストブロガーさんで服は中古で買ってます!貯金たまります!というモットーの方がいらっしゃって、いつも面白いなと思いながら記事を拝見しているのですが
ネットの掲示板で「中古でしか服買わないなんて」とか「守銭奴」とか書かれていてなんだか悲しくなりました。
洋服って、わたしがまだ小さい頃はお下がりが普通だったし、年齢が若い子にどんどんお下がりで回していってボロボロになるまで着るのが当たり前だったと思うんです。
でも、リサイクル屋さんに並んでいる服を見てみたらまだまだキレイで(ものによったら値札が付いたままの新品もあります)着ることができる状態のものがいっぱいあります。
じゃんじゃん新しい服を買って、断捨離だーとか言ってまだキレイなのにどんどん捨てるよりは、そういう中古のものを上手に活用するほうが環境にもたぶんいいし、お財布にも優しいんじゃないかなぁ。
今はメルカリとかフリマで気軽に売り買いできますしね。
コロナの影響で服を売っているお店自体にずいぶんと長いこと足を踏み入れてなかったけど、わたしは中古品を買って有効活用するのには大賛成☺
またこの騒ぎが落ち着いたらリサイクル屋さんにも行きたいですねー。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


0 件のコメント:
コメントを投稿