夫といつまでこの田舎の赴任地にいないといけないのかなぁ、という話をしていて(なんせ毎晩1時間近く一緒に散歩しているのでしゃべる時間だけはたっぷりあるのです)
夫いわく、上司に相談してみたら「手っ取り早くここを出るには1年韓国に単身赴任に行くといいよ、そうしたらそのあとは行きたい赴任地が選べるから」と言われたそうです。
ニューメキシコ州に赴任していた時もそうでしたが、赴任地がど田舎だと新任者がまず入ってこないので、一度そこに配属になってしまうと当分抜けられないそう。
うちはニューメキシコからは1年くらいで引っ越せたものの、7年(!!)その赴任地から転勤できなくて辞めていった(契約の更新をしなかった)人の話も聞きました。しかも複数。
ここオクラホマに住んでもうすぐ2年になるしねーと思っていたら、下手したらあと何年もここにいないといけない可能性があるよと言われてがっくし。
で、冒頭の単身赴任の話になるわけです。
その話が出てから、その日の夜は「うぅ、もし夫が1年も単身赴任になったらわたし一人で大丈夫なんだろうか」とかあれこれ考えてなかなか眠れませんでした。
でもね!!!
よく考えたら別に辞令が出たわけでなし、もし本当にそうなった時にその心配をしたらいいわけだし、今心配してもしょうがないべ!と思ってあきらめて寝ました(笑)
それに翌日あらためて夫とその話をして思ったのだけど、1年くらいならあっという間だし、今までも長期出張はたくさんあったし、もしそうなってもその後好きな赴任地へ行けるのであれば結果としては全てよしになるのではないかと。
結局のところ、なるようにしかならないし、なんとかするしかないのでありました。
それにしても夫は空軍に勤めて11年、あと9年は勤めるつもりで合計20年で、一体何回引っ越しをするんでしょうね?とちょっと思ってしまった。
今は米国内だったらバスで引っ越しができるから、ラクですけどね。
今日のひとこと:なせばなる、なさずともなる、なるようになる何事も。
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


韓国へ1年間単身赴任すれば、その後の赴任地が選べるんですね。ゆかりさんも一緒に韓国へ行ければ楽しいかもしれないですけどね。一人はさみしいですね。
返信削除私の義理の弟は陸軍で、つい最近まで中東のバーレーンかどこかに2年くらいいて、やっとアメリカへ帰ってこれました。ずっとアメリカへ帰りたがっていたので良かったです。
まあ韓国へ行くの自体も運がよくないと回ってこないので、どうなることやらという感じですけどね(;^_^A 陸軍はそういえばdeploymentが長期なんですよね、1年とか2年とかザラみたいで大変だなぁと思います。無事帰国できてよかったです☺
削除コロナで韓国もまた厳しくなってるみたいですけど
返信削除少し落ち着いた頃に行けたらいいですね~
離れて一段と大切さがわかります(^-^)
ほんと、コロナで先行きどうなるか全然わかりませんもんねー(;^_^A 早くおちつきますように!
削除