これで大体のお洗濯ものはキレイになっているように思うのですが、完全にこれでオッケー!とはまだ思えていないのが現状です。
ちなみに我が家で使っているのは原始的な縦型洗濯機。
いわゆる一般に売られている洗濯用の洗剤と比べてセスキ+マグネシウムでのお洗濯はここがいまいちだなーと思うところは
1.白物の色がだんだんくすんでくる
白物に限らず、なんとなく色の薄いものが全体的にくすんでくるような気がするのですが・・・もしかしてちゃんと洗えていないのか?
2.うさぎのトイレ用の毛布がたまに完全にきれいに洗えてない気がする(洗い上がっても匂いが残っている)
3.汗をかいたワークアウト用の服などの汚れが完全に落ちていないような?
といったところでしょうか。
セスキに切り替える前はマグネシウムと少量の市販の洗剤で洗っていたのだけど、セスキとマグネシウムだけだとやっぱり洗浄力が弱いのかなー。
マグネシウムだけで洗濯していてもキレイになるというネットでのレビュー(日本の)もありますが。汚れ具合とも関係があるのかな?
酸素系の漂白剤を使って白物を漬け置きするという手もあるにしろ、普通に洗ってくすんでこないのが一番いいんですよね。だって漬け置きめんどくさいんだもの。
↑このエコ系洗剤は3kgちょっと入って16ドルくらい、このサイズは業務用ですがネットで買えるみたいです。
そもそもセスキで洗濯しようかなと思ったのは紙箱に入って売られているから。
今まで買っていたエコ系の洗剤はプラのボトル入りだったので、ゴミがちょっとなーと思ったのもありまして。
正確にはこういう紙箱も内部にプラのライナーが張ってあるそうで、完全には紙ではないそうですが・・・プラのボトルを買うよりはいいかと。
でもこうやってあれこれ考えているとふと、わたしひとりが洗剤を変えたりボトルのプラを減らす努力をしたところで何か大きく変わるのかなーとも思ったりしますね。
エコ系の洗剤高いしな・・・(遠い目)。
でもエコ系の会社を応援したい気持ちもありまして。
夜夫と散歩をしていると、住宅街からは市販の洗剤や柔軟剤の香りが漂ってくるし(乾燥機の排気が外に排出されるため。けっこう強めの香りがします)、
買い物へ行けばカートいっぱいに何十枚もプラの買い物袋を詰めこんで出てくる人がいっぱいいるし。
わたしひとりが少し何かを変えたところで、影響ってあるのかなと思ったりして。
ただ、直接肌に着けるものを洗うので安心して使える洗剤を買うには越したことはないかなと。うち部屋干しだしね。
要は自分が納得して気持ちよく使えたらそれが一番いいんだと思っています。
ゆかりさん こんにちは!
返信削除私はマグちゃんだけで、洗濯しています。
つけ置き洗いというほどではないけれど、洗濯だけにしてマグちゃんだけ入れて洗って、そのままにしておいて、30分ほどしてから、普通の一回すすぎコースで洗って自動おそうじ機能もオンにして(最後に洗濯槽の裏にも水を流してカビを生えさせないようにするらしい)洗っています。
マグちゃんは使っているとだんだんへってくるので、次々買い足して今は4袋入れて洗っています。
マグネシウムだけ買って自作すればよいとよく言われるのですが、面倒くさがりなので、またマグちゃんを買ってしまいます。
これで、洗濯ものがどう綺麗になっているかは、そんなに汚れ物もないので、あまり関心がなく、洗濯機にカビが生えないようになる事が一番のメリットだと思ってマグちゃんを使い続けています。それに、部屋干しをしても臭くならないですよね。
日本は湿度が高いからか、洗濯機のカビがよく生えます。
洗剤や柔軟剤を当たり前のように使っていた時はひどかったし、洗濯ものもくすんでいた気がします。
一度、このYouTubeをご覧になってください。
https://www.youtube.com/watch?v=YSSmJG9wrsY
おそうじダイアリー
最後の方にマグネシウムの量の事が出てきます。
他にもおそうじに関する動画がいっぱいで、ものぐさなのにエコに関心のある私には、とても役にたっています。
こんにちは、コメントありがとうございます!
削除動画見ました。コメント欄にマグネシウムで洗っていて、臭うので漬け置きしたら汚れがいっぱい出てびっくりしたというコメントがあり、うちもそうだなーと思いました。チャンネル主さんも汚れのひどいものは先に洗剤で漬け置きしてからマグネシウムを使うといいと返信されてました。
しばらくマグネシウムだけで洗っていたのですが、夫のスポーツ用のシャツがあまりに臭うのでオキシクリーンで漬け置きしたら水が汚れで真っ黒でした。普段の洋服などはそんなに汚れないと思うのでマグネシウムだけでも大丈夫なのかもしれませんねー(;^_^A
あ、でもうちも柔軟剤は使いません!こちらは湿度は高くないのでカビが生えることはなく、部屋干しでも外干しでもすぐに乾くのですが、汚れが落ちないと困るので最適解を探り中です☺
こんにちは!
返信削除ゆかりさんの返信嬉しいです。
私は断捨離中に見つけた、去年も着ていない上部が白い綿のノースリーブのワンピースが汗染みで黄ばんでいたのを、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)と食器洗剤数滴と熱いお湯で浸け置き、みごとに復活させました!
全然、断捨離出来てないやん!
本当はすぐ洗えば、ほとんどのモノは水だけで良いそうですが、ケースバイケースで洗剤を使ったりしても、全体使用量を減らせば、良いのかなぁ?と思っています。
お掃除とか洗濯のYouTubeばかり見ていたら、ゆかりさんのマグネシウム洗濯のもお勧めで出てきましたので、もう一度見ました!