転勤の話、どうやら本決まりになりそうです。
結論から言うと、夫が韓国に一年単身赴任に行って、その間わたしは先に新しい赴任地に引っ越しをし、1年ひとりで暮らして、夫がアメリカに帰国後その新しい赴任地で勤務をするという感じです。
なんで韓国?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
リモートロケーション(韓国とか、トルコとか)に単身赴任へ行くと、その後引き換えに(?)次の赴任地を割と選びやすいというのがあるのです。
我が家はこのオクラホマの田舎で2年近く暮らして、夏が本当にけっこうきつかったので(;^_^A
夜の散歩の時に毎晩「なんとかしてこの地から出る方法はないものか、もう一度この暑さをバスで経験するのは本当に避けたい」と夫婦で話し合い
1年くらいなら単身赴任でも大丈夫なのではないか、という結論になり希望を出しました。
軍人なので、そうでなくても普通に単身赴任はよくある話なのです(;´・ω・)
というのが8月の話なのだけど、あれよあれよという間に「じゃあ行っとく?」的な話になりまして。
元々同じ任務で韓国へ行くはずだった夫の同僚のアサインメントが一旦コロナ騒動でキャンセルになり、その同僚は結局トルコ行きが決まったそうなのです。
で、韓国行きのスポットがまだ開いてるからじゃあ行く?みたいな(実際には多分こんな軽いノリではないですが笑)。
タイミングってあるんだなーとつくづく最近思います。
本当に必要な時に、必要なことって与えられるようにできているんですね。
次の赴任地がどこになるかはまだ決まってないので(とりあえず希望を出すことはできるけど)また決まったらシェアしたいと思います。
↓動画更新しました♡
↓ブログ村登録してみました!よかったらぽちっと応援お願いします。


ゆかりさん、
返信削除私の旦那も今度ミリタリに入ろうとしているのですが、ミリタリー妻たちの人付き合いはどうなんでしょうか?私は面倒臭いのでベビーシャワーやポットラックなどは避けたいです。
避け続けると旦那の昇格にもやはり響きますか?
教えてください。
こんにちは!人付き合いは本当に人によると思います。旦那さんが社交的な場合はやっぱり週末お互いの家にBBQに招かれたりとかはありそうですが、うちは夫婦そろって割とシャイなので(自分で言う笑)行かなくていいイベントはここ数年は行ってません(;^_^A サンクスギビングとクリスマスは職場でイベントやパーティがあったりするので、それはなんとなく参加必須な雰囲気ですが、それ以外は任意でいいと思いますよ。
削除あと昇進はオフィサーかenlistedかにもよるのかな・・・あんまりオフィサーの奥様と仲良くしたことがないのでそのあたり、わからなくてすいません。でも奥様友達がここ数年いなくても特に不自由はしてないです、うち引きこもりなので(;´・ω・) すぐに転勤になっちゃうし・・・。
ゆかりさん、
削除お返事ありがとうございます。
ゆかりさんのお返事いただいて少しホッとしました。
私たちもシャイ(笑)なので必須的なイベント以外はスルーなんですね。なるほどです。
すぐに転勤って良い意味でいいですね!!
ゆかりさんの考え方には毎回勉強や共感しています。
ありがとうございます。
Yukariさん、おめでとうございます!と言っていいのかな。
返信削除一年ひとりはさびしいかもしれませんが、忙しくしていればなんとなく早く過ぎていくと思います。
とりあえずオクラホマから脱出よかったですね。
ありがとうございます♡1年って多分あっという間ですよね。最近は昔と違ってスマホもあるし、ネットもあるし、距離があってもあまりそれを感じないので大丈夫だと思います!それよりオクラホマ脱出(笑)が嬉しいです!
削除