春ごろからこれはりんごの木だなー、そのうちに実がなるかなと思っていたら9月の初めあたりからどんどん実が色づき始めました。
風が吹けば地面にどんどんリンゴの実が落ちるので、見かけるたびにきれいなやつを拾っていたのですが、それが貯まってきたのを使ってアップルバターを作りました。
このパークに暮らしてもうすぐ2年ですが、去年はこんなところにリンゴの木があること自体気付きもしませんでした(;^_^A
そんなもんですよねー。
【アップルバターの作り方】
リンゴをキレイに洗い、打ち身があったりで痛んでいる部分と真ん中のコア部分は切り落とします。皮はむかなくてオッケー。
砂糖を適量と塩一つまみ、水半カップ(りんごの量によって調整してください)を入れ、圧力鍋で圧を15分かけて、放置後15分経ったら圧を手動で抜きます。
レモン汁を大さじ2加えて、ハンドブレンダーでスムースになるまでブレンドし、余分な水分が飛ぶまで煮詰めたら出来上がりです。
ちなみにアップルジャムとアップルバターの違いですが、アップルバターの方はりんごを丸ごと入れるのが違いらしいです。
アップルソースとどう違うんや・・・とも思ったけどアップルソースはもっとさらっとしているのだとか。
いつものごとく瓶詰めにしました。瓶詰めにしたアップルバターは2年持つんだそうで。
これをどうやって食べるかというと、普通にジャムみたいにパンに塗ってもいいし、ヨーグルトにかけてもいいし、アップルソースみたいにお菓子を焼く時に入れてもいいんだそう。
作っている間、りんごのいい香りがバスに広がって「あー秋だなー」と嬉しくなりました(*'ω'*)
圧力鍋を手に入れてから豆乳を使って家でヨーグルトを作るようになったので、これまた今回作ったアップルバターをかけて食べたら美味しいだろうなーと思います。
インスタントポットほんとに活用してますね。
返信削除私もアップルバター作ってみます。