こないだワイヤレスイヤホンを買ったところ、YouTubeを見ている時間がぐっと増えました。
正確には見ているというより、聴いているという感じです。
なるほど、YouTubeにはこういう使い方があったのだなと思いました(超今更ですが・・・)。
画面をじーっと見続けていなくても、誰かが何かについて話しているのを聴いているとあれこれと新たな発見があって面白いものですね。
わたしはあんまりしゃれた編集とか上手にできないんですけど、しゃべる方ならそれなりに見て(聴いて?)いただける需要もあるようだし、そっちの方に比重を置いた方がいいのかもしれません。
自分が聴く側に回って思ったけど、視聴者側には画面をじっくり見ている人とさらっと音声だけ聴いている人と、2つタイプがあるんじゃないかなと思ってね。
たとえば少し前から勝間和代さんのビデオを拝見しているのですが(ねこちゃんがくつろいでいてとても可愛い)彼女のビデオは音声だけ聴いても面白いんですよねー。
あとすごいのが、あれ手元のスイッチを押して録画を始めて、最後まで編集なしで撮りきってそのままアップされているんですよ。
さすが効率化の鬼だなと思います(めっちゃほめてます)!
私も勝間さんのチャンネルを毎日聞いています。
返信削除最近、勝間さんは家事のやり方や料理の本も出していて、昔と変わったな〜と思います。
テレビによく出てた頃は、2ちゃんのひろゆきさんと言い合いになったり、無理に意見を押し通してる雰囲気があったのですが。
今は、かわいらしい面も見せていて好感がもてます。