ちょっと聞いてくださいよ皆さん。
動画を見た方からインスタのメッセージで「あの、ベイエリアではこういう取り組みをしているので暖炉を使うのであれば見た方がいいんでないですか」という感じでリンクを送っていただいたのですよ。
これね。
要は暖炉で薪を燃やしたら大気汚染の原因になるから、空気の悪い日には薪をくべないでくださいねという旨のことが書かれていたのです(ベイエリア特有のものらしいですが)。
(;´Д`)
これを見てわたくし、がくーってなりました
_| ̄|○
こういう時カリフォルニアになんかなんで引っ越してきちゃったんだろうと思いますね。
(頭にくるのが自分たちで選んでここに来ちゃったという事実の方)
メッセージを下さった方に対してではなく、こういうことをわざわざ決めているベイエリアのあり方にね、がくーってなったわけです。
人類は何千年も昔から料理をしたり暖を取ったりするのに薪をくべてきたわけじゃん。
それを大気汚染がどうとかこうとか言うか?
まあうちのマイクロちっさい暖炉くらいじゃ大したインパクトもなかろうし、それが大気汚染の片棒をかついでいるとは思いませんけど、それにしてもなんだかねという感じです。
ベイエリアに越してきて2カ月近く。
今のところカリフォルニアを好きになれる気がまるでしないのですが、いつかカリフォルニアさいこーう!と思える日が来るのであろうか(;・∀・)
前に住んでいた時はそれほどネガティブな感情はなかったのになー。それはやっぱりモントレーという土地柄だったのかもしれないっすね。
個人的にはうわぁ失敗したなぁとちょっと思い始めています。
まあ・・・越してきちゃったもんはしょうがないですね(;^_^A
置かれた場所で咲け!(←)


ベイエリアに15年住んでいます。合う合わないがはっきり別れるみたいですね。ヒスパニックやアジア系の多い地域で嫌だとのことですが、例えば治安のいい高級住宅地に住んだところでゆかりさんの生活スタイルや考え方(全てとは言いませんが)は周りと馴染まないかも...と思います。失礼でごめんなさい。でも、駐在の方も多いので、そういう人達が多いところに身を置けばもう少し暮らしやすいかもしれません。頑張ってください。
返信削除こんにちは😃全然失礼ではないですよ!ポリティカルな部分で(ブルーステイツだし…)まず合わないだろうなと予想しながら越してきたので。その上で利便性、夫のキャリアなど他の要素も考慮した上で話し合って決めたのですが慣れないこともあり苦戦しています。
削除思えば今まで住んできたのがフロリダ、オクラホマ、テキサスに近いニューメキシコ、とレッドステイツばかりでこれほど違うとは思わなかったんですよね。
ただ住めば都と言いますし、いいところも絶対あるのでもうちょっとそれを見つける時間が必要かな。まだ慣れてないので汗。
そんなルールがあるんですね(;゚д゚)
返信削除自分だったら大した煙じゃないと思いつつも何か罪悪感じゃないけど後ろめたさがくっついてモヤモヤするだろうな〜って想像しちゃった(;^ω^)
やはり、支持政党の違いが住民の性格や土地柄によく表れている感じなのですね。(今は大陸も違う別の国に住んでいますが)、東海岸の都市へ引っ越す可能性も無きにしも非ず...ですので、保守派としては気になるところです。カリフォルニアの良い点は何と言っても気候!なのではと、とにかく暗くて雨の多い秋冬にうんざりしている私は思います^^
返信削除