こないだ暖炉にくべる用の薪を割っていたら、列をはさんだ向こうのご近所さん(めっちゃいい人!)が話しかけてきてくれて
「暖炉があるっていいよねぇ、うちはプロパンなんだけど高くって」とおっしゃってました。
そうなんや、やっぱり冬場はプロパンはプロパンで高いんや・・・。
そりゃそうですよね、みんな何らかの形で暖を取らないといけないですもんね。
かくいう我が家は電気代の請求額の高さにおそれおののき暖炉に薪をくべているわけですが、って言ったって薪だってタダじゃないし、生活していくってお金がかかるよなぁとしみじみと実感しています。
っていうか電気のメーターにやっと注意を払うようになりまして(今まで数字気にしてなかった)
先月たっけぇと思った時の使用量が450kwだったんだけど、今月のサイクルで既に390くらい使ってて「あと2週間もあるのにこんなに使ってんの!?」ってなりました。
(;´Д`)
夫には「冬場はしょうがないよ、そんなに電気代気にしなくていいよ」とは言われるものの、やっぱり気になりますよねぇ・・・。
一応節約しようとは思ってあれこれ工夫しているものの(ソーラー使ったりとか、電気ヒーターの温度を下げたりとか)
3月になって少しあったかくなったらヒーター必要なくなりそうだし、そうなったらトントンで心配しなくていいのかな?
あまり節約節約だと心が貧しくなってもいけないので、ストレスがたまらない程度に工夫しつつ、電気の使用量を減らす工夫をしていきたいと思います。
うちオール電化なもんで、何をするにも電気なんですよねぇ。
あーそれにしてもオクラホマの電気水道ゴミ処理全部込みで家賃350ドルはやっぱり破格だったよな。今更言ってもしょうがないですが。
↓動画更新しました↓


0 件のコメント:
コメントを投稿