こないだ勝間和代さんのビデオを拝見していたら「二割の力で八割の結果を出すのが大事なんですよ」とおっしゃってました。
完璧を目指してしまうとなかなか物事って片付きませんよね。
それよりも、やっつけでもいいからぱぱっと仕事を一旦片付けてしまう、細かいところにはこだわらないのがいいんですよ、とのこと。
これには目からうろこがぼーろぼろでした。
ご存知勝間さんは毎日YouTubeのビデオを更新し、それ以外にもメルマガをやったり本を執筆されたりしていてそのバイタリティは一体どこから来るのか!という感じですが拝見していると本当に効率的。
なんとYouTubeのサムネイルも、こだわらずそのままYouTubeが作ってくれたスクリーンキャプチャに文字入れをして終わりというし
それにあのビデオ、編集が一切入ってないんですよ。
多少咳き込もうが、どもろうが、そのまま撮って編集ほとんどせずにアップしちゃう。
でも、最小限の労力で「視聴者に情報を届ける」という最大の目的を達しているわけです。
そういえば彼女は昔から、家電でもロボットでもなんでも使えるものは使って効率化したらよろしい、とおっしゃってました。
こういうすごい人の発信する内容を無料でインターネット経由で受け取れるんだから、やっぱりテクノロジーの進化ってすごいな、いい時代に生きているなと思います。
↓動画更新しました↓


0 件のコメント:
コメントを投稿