このタイトル、過去2年以内に一度使ったような気がするんだけど気のせいかしらん。
突然ですがYouTubeのビデオの「高評価・低評価」数を表示しないことに決めました。
これは前からやろうかなと思っていたものの(非表示にできることは知っていた)別に必要ないかなと思っていたのですが
ちょっと思うところあり、このたび非表示にすることにしました。
っていってもわたしの側には見えるんですけどね(笑)
そしてYouTube側のアルゴリズムにもちゃんと見えているので、もしこれを読んでくださっている方の中でYouTubeも見ている稀有な方がいらっしゃいましたら
是非「高評価」を押して行ってくださると泣いて喜びます(笑)
あとコメント欄も承認制にしたらというご意見もいただきましたが、承認制にしてもしなくても嫌なコメントは来る=わたしの目には入るので
承認するかしないかをいちいち目視して確認する手間が増えることを考えるとやらなさそうです。
聞いた話によると、オーストラリアやカナダなどの国ではインスタのいいね!の数はデフォルトで非表示なんだそうで。
でもわたし、インスタって「低評価」ボタンがないだけで格段にいいと思うんですよね。
正直なところ「低評価」ボタンの存在意義がいまだにわからないんです。
倫理的に間違っているとか、悪影響だ、とかそういうビデオに対しては「通報する」機能を使えばいいわけだし、いいね!ボタンだけじゃダメなのかしらん。
↓動画更新しました↓


0 件のコメント:
コメントを投稿